このサイトは…
・管理人の日々の出来事を一方的に見せられます。
・極稀に管理人が描いた稚拙な絵を一方的に見せられます。
・成人男性向けの内容、及び表現を予告無く一方的に見せられます。

 当サイト閲覧の際には背後からの視線に十分ご注意下さい。
◆ 2008/8/31 ◆ 8月おわひ

やっと終わった…。

長かった…。
と言うか、34面と最終面(39面)が鬼のような難易度。
どっちも4〜5回はゲームオーバになりました…。
ボスの回復(小)+底力スキルがずっこすぎる。
底力:HPの減少に応じて防御・運動性アップ
このスキルのせいでHP後半いった辺りから攻撃当たらない、
当たってもたいして減らない。
で、回復(小)スキルのせいで次のターンでは与ダメ以上に回復されてエンドレス。
34面、39面、ともに熱血スキルと必中/感応スキル持ちで固めて行かないと無理なんじゃないか、これ。

とりあえず明日、会社の知人からPSPメタルギアソリッドを借してくれる予定なので、
その前にクリアできて良かったです。
なにげにメタルギアってまともにやった事ないんで楽しみです。





先日の逆シャアに続いて、Blue-ray版のF91を借りて観てみた。





F91完全版って見るのはこれが初めてかも。
なにぶん観るのはVHS版以来なので。

なんだかこちらは逆シャアほどリマスターに力が入ってないような印象。
フィルムのゴミやムラとかがやけに目立つシーンがチラホラ。
そしてシーンによってはDVDを引き伸ばしたようなボケボケ画質な部分も。

しかしなんだかんだ書きつつも、逆シャアといい
古い作品がここまで鮮明化されれば十分と言える感じですね。





あとDVDで時をかける少女借りて観てました。
うん、面白い。面白かった。
映像○、シナリオ◎、声優×。
極めて一般ウケを狙った劇場用アニメらしい内容でした。

なんでこういった劇場用アニメって声優素人の俳優使うんでしょうかねぇ。
実写映画に俳優素人の人間使いますか?

しかしそれでも何かしらの賞を受賞してしまう劇場用アニメって
内容は二の次で、とりあえず作品に関わってる人間のネームバリューだけで
選んでるんじゃないかと疑ってしまいますね。

しかしBlue-rayの後だとDVDの画質がVHSの3倍録画のように見えますね、マヂで…。
なんか40インチだとこれまでのと比較して常時200%表示で再生してるような大きさだから
余計にノイズやら映像の粗が色々と見えてしまいます。





昨日買ったBULLYやってみました。
かなり自由度の高い学園アドベンチャーですね。
真面目に授業受けるもよし、サボってブラつくもよし。





なんとなくツラが気に喰わない奴、なんとなく耳が弟に似ている奴を
闘争心赴くままに殴りまくるのもよし。
(NPC全てに殴りかかれます)





ちょっぴりシャイな方は遠くからパチンコで何の罪も無い人をスナイプするもよし。





プレイヤーだけじゃなく、NPC達も自由きままに行動してるのが
このゲームの面白さの一つのように思えますね。

生徒同士で仲良く会話してるNPCも居れば、突然殴り合いを始めるNPCもいる。
そしてそんな喧嘩を見つけては取り押さえに掛かる風紀委員達。
NPCのAIがホントよくできてます。





サブイベントをクリアする事によって、こんな美少女とも仲良くなれます。

更に新密度が上がると、





その場でディ〜プ・キスできます。
へへっ、観てくれよ。
この全米が嫉妬しそうな俺の彼女の大胆っぷりを。
羨ましいだろ?
ジャイ子似で超キュートなんだぜ?
(お食事中の方、本当に申し訳ありません)


このゲームはただクリア目指して、キーとなるイベントだけを進めていくよりも、気の赴くままに学園ライフを過ごし、イベントは勝手に進んでしまったぐらいの気持ちで遊ぶのがベストのように思えますね。

決められた道の上を歩くだけのゲームよりも、俺の歩いた後が道になってるゲームを遊びたいぜって人には良いんじゃないでしょうか。



おわひ

◆ 2008/8/30 ◆ おだまりスケッチ×奇面組


BRAVIA KDL-40V買った。

ここまで来たらやっぱりモニターというかテレビもSONY製にするしかないなと。
で、SONY製でフルHD対応って40インチ以上じゃないと無いんですよね。
40インチ未満にフルHD対応製品が無いのは、どうもSONYのポリシーらしく、
フルHDの画質を真に堪能するなら40以上の大きさで見ろやボケども!ってことのようです。

とりあえず、これまでの26インチから一気に40インチになった感想としましては、





6畳の部屋、しかも半分ベッドで占められてるようなこの部屋にこの大きさは合わない…。
画面がデカい&近いで、目が疲れますね…。



ちなみに26インチのモニターは知人に15,000円で売りました。
10,000円でいいとも言ったんですが、ホントに15,000円で良かったんだろうか…。

TVとPCはHDMIケーブルで接続したんですが、
ビデオカード側、TV側、共にデフォルト設定だと酷い画質でした。
ビデオカード側⇒デフォルトだとダウンスケールして表示。(等倍表示に変更)
TV側⇒デフォルトだとシャープ値が強すぎ。(15⇒10に変更。0だとボケボケ)
その他NRとか余計な機能は全てカット。
PCからの出力にそんなの必要ないかなぁっと。

そういえばSONYは自社のモーションフローは他社の同機能(倍速液晶)と比べて表示がシャープだと宣伝してたけど、
ただ単にシャープ値が強すぎるだけなんじゃ?と疑ってしまった。


なにわともあれ、これで一通りナウいヤングにチョベリグだとバカウケな環境が整ったと思います。
よぉーし、この環境でさっそく先日のひだまりスケッチx365を見るぞぉ。(^ω^)




ちょっwwおまっwwwww

しかし、なんでこんな事になったか正直わからんけど、こういう時の為のスタンバイ機@スゴ録ですよ。







予約自体が入ってませんでした。or2
Bs-i版しか予約入ってなかった…。
というか、Bs-i版とTBS版の予約を間違って消してた。
ふっ…。

しかし大丈夫。
最後の砦、アクティブでありスタンバイとも言える吉祥寺の知人がきっと録画成功している。
しているに違いない…。

うーん、しかしなんで予約失敗したんだろ。
途中のブースターが原因なのかなぁ。
配線変えてみるかなぁ。



ひだまりと言えば…。




今日、知人との待ち合わせ時間までちょっと時間があったんで、地元のアニメイト寄った時思わず買ってしまいました。
500ml牛乳パック型のミルクキャンディです。(15個入)

これ、特に値札ラベルも付いてなかったんで、また勝手に1個500円ぐらいだとたかくくってレジまで行ってビックリ。
2個(自分用&事務所の知人用)で1,996円取られましたよ?
財布の中にあった最後の千円札2枚が飛んで行きました。
1個998円(家でよく見たらパックに印字されてました)、ちょっと高すぎじゃないか?w

いちおうオマケでファスナーアクセサリーが1個入ってるようですが、全4種でしかも「どれが入ってるかはお楽しみ♪」だそうです。
消費者想いの親切設計、本当にありがとうございます。



ひだまりと言えば…。その2




DVDの限定版、その特典の中にオーディオコメンタリーと書いてあったんですが、これって通常版、ひいてはレンタル版には収録されないってことでしょうかね…。
たしかにひだまりスケッチのコメンタリーの面白さは逸品…。
これは…、正直迷う…。
しかし…、僕にはもう先立つモノが…。


オーディオコメンタリーと言えば…。
のDVD2巻、DVDメニューからは選択できない隠し的な音声トラックに監督やプロデューサーのコメンタリーも入ってました。
PowerDVDで再生した時気づいた。(・ω・`)ただそれだけなんですが


全然関係ありませんが…。




BULLY買ってしまいました。
レビュー記事や個人ブログもろもろで、えらく評判良いですよね、これ。
明日はこれを遊んで過ごす予定。
楽しみだ。



バイオリン弾きこなす翠さま でも音痴な翠さま で、キミ達は何なの?死にたいの?

テレパシー少女 翠さま



なんというサービスカット。(゚ロ゚*)

やっぱりそこ?
そこを売りにしてるの?翠さま
いつもノースリーブだし、
オジサンちょっとだけ人目を忍んでパンツ下ろしたくなっちゃいますよ?




しかし今回の話は良かった。
達の前ではツンで憎まれ口を叩く翠さまも、一人の時はホント独り寂しく過ごしてるようで。(;ω;)ウッ
超能力のせいで両親からも気味悪がられ独り暮らし。
まだ中○生だっていうのに可哀想すぎですね、翠さま。

しかしと友達になれた事、そして独りでなくなった翠さまの気持ちがよく伝わる良いお話でした。




独り寂しくやって来た花火大会。
と出会えてホントは嬉しいのに、やっぱりここでも憎まれ口を叩く翠さま
正直見ててたまらんわけですが。(´д`*)

ちょっと親の目を忍んでパンツ下ろしてきますね。



おわひ

◆ 2008/8/29 ◆ ××××に勤めているんだが、俺はもう限界かもしれない。


アットホームロマンス(2)購入。

姉は極度のブラコン、弟は極度のマザコン。
その他出てくるキャラがどいつもこいつも変態すぎて最高です。
マムーン、マムーン。




Blue-ray版逆襲のシャア借りて観てみた。




フィルム作品とは思えないほど高精細。
なんか全編デジタルで塗り直したんじゃないかってぐらい色も鮮やかになってますね。
しかしそれは良くも悪くもフィルム作品らしさを損なわしているので
このリマスターな画質に関しては好みが別れるところでしょうか。

ただDVDと比べたらビットレートが高いだけあって
動きの激しいシーンでも全然ノイズ感が無く、クリアなのはやっぱ良いですね。
こればっかりはDVDの規格上、限界がありますからね。





DELLの26インチ液晶モニタ。
今日でお別れなので記念撮影。
明日、知人の家へと旅立ちます。

電源不具合でリコールされたり、突如背面から煙が出て燃えたり色々あったけど
約2年と9ヶ月間、色々とありがとう。
ホントにありがとう。

そしてサヨウナラ…。



おわひ

◆ 2008/8/28 ◆ いまいちツンデレかるたは買う気が…。


こおぉぉぉにゅぅぅぅぅ!!

こんなただ小ネタを集めただけのCDなのにVol.4まで出るとは、
若本お兄さまのパワーはやっぱり凄いなと思いました。




こうにゅっ。

今号で火星ロボ大決戦が完結。
ほのぼのとした雰囲気や、萌ゆるりな作品世界を楽しむ作品が多い中、
下ネタ満載で笑える漫画だっただけに残念だ。
ホントーに残念だっ。



この服装に何か意味あったの?w

我が家のお稲荷さま。

お稲荷さま。
毎週バラエティに富んでる内容でそれなりに楽しんで見てますが、
最近ゼロの使い魔スレイヤーズを見るのがやや億劫になってきてます…。
内容がちょっと飽食気味というか何と言うか。
いちおう放送翌日には見てますけどね…。

今期も残り1ヶ月ですが、個人的に今期視聴してる作品で順位をつけるなら、

1. マクロスフロンティア
2. コードギアスR2
3. イタズラなKiss
4. ひだまりスケッチx365
5. 隠の王
6. 我が家のお稲荷さま。
7. 恋姫無双
8. テレパシー少女 翠さま
9. ストライクウィッチーズ
10. アリソンとリリア

こんな感じですかね。
でも1〜4位は僅差、少し落ちて5,6位が僅差で、7〜10位間も僅差ですね。
その他残りのスレイヤーズ、ゼロの使い魔、セキレイ、RD潜脳捜査室はもうどれもグデグデ…。
ゼロの使い魔釘宮補正が無かったらもう見てなかったかも。



それはさておき、明日は待ちに待った給料日だわ〜。(´∀`人)
そして今週末、我が部屋にもいよいよ…。
その前に部屋をちゃんと整理しなくては。(´Д`;)置けるだけのスペースは確保してあるんですが


おわひ

◆ 2008/8/27 ◆ ちょっと偏りすぎじゃまいか。


恋姫無双

子供にPC版三国無双をおねだりされたものの、間違ってPC版恋姫無双を買ってしまったお父さんが全国に一人ぐらい居そうなゲームのアニメ@8話目。
お父さん、これはムスコ用のゲームです。



またロリっ娘か。




関羽と愉快なロリっ娘達
凄い御一行様になってきましたよ。




ホント、これなんてエロゲーだ。(※恋姫無双です)


おわひ
◆ 2008/8/26 ◆ 合計2700MSP減りました。


俺もさ、くぎゅぅ(´Д`*)






そんなワケでアイマスカタログ第7号来ました。
毎月の事ながら、お給料日後だからいっぱい買ってね♪と言わんばかりの配布タイミングですよね。
給料日が月末な僕にとっては思いっきり給料日前なのですがっ!(´Д`*)でも買うっ!

新曲は美希ふるふるフューチャー★
まぁ、また使い回しですね。
もう完全な新曲は期待してはいけないのでしょうかね。
MASTER LIVE CDの方も後は最後のアルバム残してもう出ないようですし。



今回の新コスの一つ、エース オブ クラブ
いわゆるテニスウェアですが、
長髪キャラは髪型変わるのがポイントですね。(´Д`*)
ポニーツインテールは男のロマンですよ、ええ。
正直、歌はイマイチどころかイマサンですが、このコスはえらく良いですね。


良いといえば、今回のアイドラ。




最強すぎませんか?

コスも付いてくるし、僕には購入する以外の選択肢が見えません。





釘宮ボイスでこのセリフwたまらんwww






とりあえず話の内容としましては、
やよいの誕生日を亜美伊織と3人で祝うような話です。




デパートを貸し切ってお買い物。
さすが伊織さま。言うこと成すこと全てが凄すぎます。
伊織さま、宜しければワタクシめを豚畜生として飼ってはいただけませんか?!(・ω・´*)ハァハァ


話は進んでケーキ屋での出来事。



………。




はいっ!(即答)




あぁん、なんという軽蔑視(´Д`*)

伊織さま、伊織さま。
こんなワタクシめを「万年発情期な豚野郎!」とののしっていただけませんか?(・ω・´*)ハァハァハァハァ


そしてエンディング。
これは衝撃的。



よし、作ろうか。
(パンツ脱ぎつつ)


注:このページは人として最低の人間が書いています。



多少の誤差はあるかもしれませんが、だいたいこんな感じの内容でした。



ふるふるフューチャー☆
(CODEC:XviD@AVI 解像度:1280x720 60fps)
Download
(File Size:約200M)

カメラワーク全部マニュアルでやりましたが、あまり熱い想いは無いです。



おわひ

◆ 2008/8/24 ◆ 100から先は覚えてないっ(痴呆症)


前置きは考えてないっ



劇場版パトレイバー

流れ的にやっぱ見ておきませんとね。
こっちはもうこれまでの人生の中でいったい何度見た事かわかりませんが。

話が変に小難しくなく、やっぱ劇場版はこの1作目が一番好きですねぇ。




ストライクウィッチーズ

6〜7話目、鑑賞終了。

ヲタクは変態
ヲタクはロリコン
ヲタクは犯罪予備軍

ヲタクに対する偏見、勘違いは数多くありますが、僕もまたこの作品に対して偏見を持っていました。




これ、ズボンだったんですね。

そうですよね。
年がら年中パンツ見せてる人なんて居るわけないですもんね。
肌の上に直接履いてるからこれはパンツに違いないと偏見の眼差しをもって見てました。
作品の事を理解もせずに勘違いした発言の数々、お恥ずかしいかぎりです。
今後はズボンという認識で見させていただきたいと思います。




セキレイ

よぉ〜し、こっちも一気に最新話まで見るぜぇ!





ごめ、無理っw

1話分見るだけで大変な疲労感を感じるんですが、この作品。
いえ、決して性的な疲労感からじゃないですよ?



高笑いする翠さま、サイコー。 爺を手玉に取ろうとする翠さま、サイコー。 正直この二人はどうでもいい。

テレパシー少女 翠さま

この作品、と言うかさまを見てるとつくづく思い知らされる。

放送開始当時、
> NHKらしい萌えもエロも感じさせない世間的に無難な内容をかもしだしてます。
そんなような事を書いた気がしますが、この考え自体が間違いだったのだ。


萌えとは与えられるモノじゃない。
自分で見つけるモノなんだ!



そうさまに思い知らされました。

そして今週もそんな萌えポイントであるさまの傍若無人、我侭っぷりが最高でした。
しかも今週はエロかった。
エロすぎだよ、さま。



この脇が特にね!(´Д`*)

翠さま、翠さま。
宜しければ下衆なワタクシめに汗を舐め取らせていただけませんかっ?!(・ω・´)


ヲタクは変態だと根も葉もなく勘違いされそうなので、今日はこの辺で。


おわひ

◆ 2008/8/23 ◆ ハァァイルゥ、ブリタァァァァァニアァァァ!!


やっと届いた…。(・ω・`)

毎度のことながらAmazonで予約してたんですが、




…ってことらしい。
そういえばダイヤモンド・クレパスの時も遅れたな。(・ω・`)
性感飛行の時は普通だったのにねぇ。

しかしこのCD1枚にライオンノーザンクロスが入ってるからコストパフォーマンス高すぎですね。
別々のシングルCDで出てもおかしくないぐらいなのにねー。(・ω・`)
とりあえずどっちもリピートして聞きまくってますが、
これiPhone(会社用携帯)の中に入れたらマズいですかね。(*´Д`)ハァハァ
なんか僕が管理者状態になってるんですがー。




紅(2)購入。

すみません。正直買うの忘れてました。
昨晩ハッと思い出し、1Clickで購入。

午前7時までに注文すれば当日中に届く(※)Amazonプライムはいいね!
年会費3,000円かかるけど、1500円以下の商品も送料無料(※)になるし
僕のような引き篭もりアマゾンッ子は入る価値十二分にあります。
(※)Amazonプライム対象商品のみ


このシーン大好き。(´ω`*)



DVD@2巻目、3~4話目収録。
一度本編を普通に見終わった後、コメンタリー音声にて再度鑑賞。
1巻の時のコメンタリーは監督紫(の中の人)で比較的真面目な内容だったけど、この2巻のコメンタリー音声は紫、銀子、夕乃の3人で話す内容もぶっちゃけてて面白かった。
やっぱこういう本編映像に合わせて小ネタやツッコミ、雑談トークしてくれるのが聞いてて面白いですね。
しかしひだまりスケッチの時もそうでしたが、新谷良子(夕乃役)はホントよく喋りますね。そして面白い。

3巻以降のコメンタリーもこの3人+ゲストって感じでやってくれると嬉しいですね。



劇場版パトレイバー2

シリーズ完結編。
野明ら特車二課の主メンバーが二課を去ってから1年後に起こる特車二課最後の事件。
なので物語的に主人公は野明遊馬ではなく後藤隊長ですね。
スタッフロールでは野明達が頭でしたが。

正直、放映当時は面白さが全然わからなかったんですが、今こうしてTVシリーズ見終わった直後に見直してみると当時見えなかったもの、理解できなかったものが色々見えてそれなりに楽しめました。



WXV 劇場版パトレイバー3

タイトルにパトレイバーが付いてるようですが、主人公は劇場オリジナルの刑事2人としたアナザーストーリー的内容。
正直、今日まで見たこと無かったです。

内容的にはパトレイバーの舞台裏で起きてた事件って感じですね。
いちおう最後にレイバー出てきますが、ホントにレイバー出す必要があったのか謎。
ただ撃ち込むだけだったらミサイルや戦車の砲弾でも良かったんじゃ?

話として一度見る分にはつまらなくはなかったですが、この先見直すことがあるかどうかわかりません。



対魔忍アサギ

4話目@最終話。


ちょっwのりおwwww

いやぁ…。
また悪の親玉役だけあって、喋り方もブリタニア皇帝そのものですね。
ホントこの御方はどんなに真面目なセリフ喋ってても、喋り方自体がギャグそのものなんで笑えてしかたありません。
シリーズ最終話にしてエロアニメが一気にギャグアニメになりました。

そんな最終話ですが、鼻フックという新たなジャンルへの挑戦(?)が見えたものの、エロ的にはこれまでと何ら変わらないですね。



そして目悪くなる事必至なピンボケ演出も相変わらずです。
ホント毎回やってる事は変わりませんね。むらかみてるあき作品。

まぁ、そうとわかってて毎回買ってる僕が一番変わってないんですけどねっ!(*´Д`)


おわひ

◆ 2008/8/22 ◆ シリーズ後半はまったくレイバー出てきませんな。


特に前置きはありません。



機動警察パトレイバー NEW OVA

なんだかんだで今日やっとこさ全16話鑑賞終了。
何気に今週、帰りが遅い日が続いてたもので…。

これであとは完結編にあたる劇場版2作目を見れば完璧でしょうか。
明日、このDVD返すついでに借りてみようかな。(・ω・`)



ひだまりスケッチx365

放送は木曜の深夜ですが実際見るのは金曜の夜、仕事から帰って来てから。
一週間の疲れを癒してくれます。(´ω`*)

しかし、



料理、変わりすぎw
左下のはどこの部族の料理だ。

作品自体ももちろん面白いんですが、こういう細かい遊び心もまた面白い。



アリソンとリリア


そうなんだよ。フィーって38歳なんだよ。
ついでに二児の母。

…見えねぇ。(;´Д`)

そういえばそんなトレイズだかだかわからん双子の片割れはどこへ?
リリア編の序盤にチョロチョロと出てきたっきりのような。




そして今回の事件、事の発端って18年前の復讐?腹いせ?ですか?




そもそもアナタのお父さん、フィー山寺も手出す事無く勝手に一人でうわらばっ!しちゃっただけですよ?
逆恨みもいいとこですよー。



おわひ

◆ 2008/8/21 ◆ デジタル人妻 ~未亡人~


デジタル彼女 ~弥生~
ほ、欲しい!(*゚∀゚)=3





しかし何ですかね。
イリュ好きでもないのに、やれ新作だからと脊髄反射で購入しておきながら
文句(しかも的外れ)をアレコレ言うのはどうなんでしょうね。

-------------------------------------------------------------------------------------------
今日カレー専門店に行きました。
牛丼を食べたかったので牛丼大盛りを注文したら、メニューに無いと言われました。
なんて品揃えの悪い店なんだ。
あの店超最悪、マジむかつく。
もう行ってやるもんか。
-------------------------------------------------------------------------------------------

これぐらい的外れ。




消費者として購入した製品にアレコレ言うのは当然の権利だとは思ってますが、
どれもこれも事前に回避できる問題ばかりにケチつけてるあたり
見てる方としてはただm9(^Д^)プギャー!としか言いようが。

そもそもたかだか$26程度のソフトにいったい何を求めてるんだか…。




ペンギン娘MAX (1)、購入
少年チャンピオンからチャンピオンREDへ移ってからは全く読んだ事なかったですが、とりあえず買ってみました。
なんかもう普通に乳首全開ですね。(・ω・`)
そして微妙に絵柄もお変わりになられたもよう。
好みとしては前のが好きだったかな…。


おわひ

◆ 2008/8/20 ◆ いったい何キャラ出すつもりなんだろう。


買った。

だがしかし…、


『 鈴 』 の認証を行います。
認証に成功しました。

『 人工さん 』 の認証を行います。
認証に成功しました。

『 バエル 』 の認証を行います。
認証に成功しました。

『 リュティア 』 の認証を行います。
認証に成功しました。

『 イスカ 』 の認証を行います。
認証に成功しました。

『 アイテムコレクションVol.1 』 の認証を行
います。
認証に成功しました。

『 アイテムコレクションVol.2 』 の認証を行
います。
認証に成功しました。

『 弥生 』 の認証を行います。
認証に成功しました。

『 アイテムコレクションVol.3 』 の認証を行
います。
認証に成功しました。

『 人工くん 』 の認証を行います。
認証に成功しました。

『 全裸 』 の認証を行います。
認証に成功しました。

いい加減認証が多すぎてウザいのですが…。

なんで毎回毎回起動の度に、しかもタイトル毎に認証しに行くんだ。
IDとパスでその人が何買ってるか分かってるハズ。
一回のセッションでまとめて済ませて欲しいモノです。

っつーか『人工くん』『全裸』は無料配布なんだから
認証しに行く必要なんて無いんじゃないか?





新アイテムゾンビ人工くんウホッ!な図。

アイテム扱いだからゾンビの関節は動かせないのがなんとも。
人工くんと同じく無料キャラとして配布してくれれば良かったのに。




他にも書きたい事は色々ありましたが、また後日。
もうすぐ午前3時。(´Д`;)寝ます


おわひ

◆ 2008/8/19 ◆ 究極のツンデレゲーかもしれない。




終わった、終わった、エロゲー終わった。
BAD ENDは多数あったけど、話の大筋は一本だけ。
ややボリュームに欠ける感じだったけど、ストーリーエロス、共に楽しめた。




しかしオマケシナリオ含めて最後まで遊んでしまうと、なんだか人間不信に陥りそうですね、このゲーム。
どいつもこいつも裏がありすぎ。
しかし、その二面性こそがこのゲームの面白さでもありましたが。

とりあえず未だ中古でも値崩れせず売られてるその人気がよくわかりました。
これはなかなかの良作。



おわひ

◆ 2008/8/18 ◆ 『もぐらの巣』時代を入れたら10年目かも…


殺せー!ひと思いに殺してくれー!(;´Д`)

なんという過去の遺物w
削除したくても登録IDとかメアド忘れてしまって何もできないんですがががっ。
っていうか、今年で8年目かと思ってたら、じつは9年目だったようで。(;´Д`)無駄に続いてます
しかしなんだ、このイタすぎるコメントはw
いやぁ、まさに「認めたくないものだな。自分自身の若さゆえのあやまちというものは…。」 ってやつですよ。
ぎゃふん。


で、今日久しぶりにこのサイトのメールアカウントチェックしたら、あきら☆Mさんから残暑お見舞いのCGが届いてた事に気づきました。



転載自由という事で、年中書くネタに困ってる当サイトとしましては有り難く転載させていただきました。
※画像をクリックするとおっきなサイズで見れます。





エロゲー、頑張ってます。(´・ω・)ノ
シナリオの中に散りばめられてるエロスのバランスが絶妙ですな。
さすがelf作品。


おわひ

◆ 2008/8/17 ◆ つまつま ~ここは人妻ぱらだいす~


こんばんわ。
エロゲーにて、セーブ欄のコメント記入をホントに使ってる人はいるのだろうかと、日々疑問に思ってる小倉です。



やっぱ上級者となると「ヌきどころ その1」とか「○○タンとのHシーン@射精直前」とか書く人っているんでしょうかね…。
僕もいつかそんな高みへと行けるのでしょうか。
…行きたくありませんが。



機動警察パトレイバー NEW OVA

12話目まで鑑賞終了。
なんだか各キャラにスポット当てた話が続きますね。
その中では後藤隊長南雲隊長がラブホで一晩過ごす話が特におもろかったです。

とりあえず残り4話。
明日か明後日には最後まで観る予定。


さ、さぁて明日もきっと夏休み…。(現実逃避)


おわひ

◆ 2008/8/16 ◆ メーカーも変えとくべきだったか。



こんばんわ。
絵を描く時、自分でもポーズ取ってみて腕の位置とか確認したりするんですが、
↑のポーズやってみようとしたら腹の肉が邪魔だった小倉です。(ノ∀`)メタボ絶賛進行中



それはさておき、今日は凄ぇことが起こりました。


【RDZ-D900A】


【BDZ-X90】

2機種で録画失敗。(ノ∀`)

先週、高校野球で放送が中止になったのが事の起因か。
次回の放送(つまり今週分)の予約更新が上手くセットされなかったみたいですね。
機種が違えど同じSONY製品で同事象が起きたことから、SONY製レコーダのバグに思える…。

いちおう放送自体はリアルタイムで観てたので視聴は問題無かったのですが、外出してたら完全にアウトでしたね。
引き篭もりでよかった。\(^O^)/



機動警察パトレイバー

TVシリーズ全47話、鑑賞終了。
グリフォン編が終わった後の話って、どれも話の中に次への伏線も何も無い話ばかりで退屈なのが多かったですね。
だから47話目で打ち切り感いっぱいな内容で終わってしまったのでしょうか…。




機動警察パトレイバー NEW OVA

OVAで一度仕切り直しかと思いきや、OPとかEDはTV版からそのまんま。
ホントTVで打ち切られた後の続きって感じですね。
とりあえず4話目まで鑑賞終了。
第二次グリフォン編が終わったとこまで。

しかしこのOVAって16話目まであるんですね。(´A`)OVAと言ってるわりに長ぇ
そんな所から察するに、TV放送もホントは5クール以上はやろうとしてたって事なんじゃないかと妄想。



とりあえず明日はこのOVAシリーズを見たりして、連休最後を堪能したいと思います。(´A`)仕事したくないよママン



おわひ

◆ 2008/8/15 ◆ 中だるみのない作品ですね。


こんばんわ。
この夏休みの間、DVDレンタル代だけで1万円使ってたような気がする小倉です。
またどこかの定額@ネットレンタルに入ろうかしら。(´Д`;)

しかしTUTAYAなりぽすれんとかのネットレンタルって、一度に借りられる枚数って決まってるのがネックですよね。
今回みたく決められた期間にシリーズ一気に観たいって時はやっぱ店頭レンタルのが便利。



機動警察パトレイバー

DVD6巻の途中(35話目)まで鑑賞終了。
グリフォン編が終わったところまで。
残りあと12話。(´Д`;)ハァハァ
明日には全話終わるかな。
ってゆーか終わらせます。

1〜2巻ぐらいまではPCのPowerDVD7 DXで観てましたが、現行アニメのエンコードしてる間はBDレコーダ側で鑑賞。
出力してるモニターは同一ですが、明らかにBDレコーダで再生した方が綺麗ですね。
操作のレスポンスはPowerDVDのが超高速ですが、NRやらY/C分離やらが付いてる分、画質に関してはBDレコーダのが遥かに優秀ですわ。


おわひ

◆ 2008/8/14 ◆ 明日で夏休みも終わりか…。(鬱鬱欝)




せっかくPaintgrahic2買ったんで何か描いてみようと描いてみたらエロ絵に…。
色々溜まってたようです。

っつーか、結局作業工程の中で使ったのはPaintgrahic1でした。
レイヤーブック分けられないのは不便すぎる。2のは狭すぎだっての。
「そもそもお絵描きツールじゃなく写真加工ソフトですから〜。」と言われればそれまですが…。
ただ2は色調とか補正系がやたら強化されてるので仕上げ用ですかね。
この辺からもやっぱりデジカメ用ソフトって感じがしないでもないです。




一気に観ると書きつつもパトレイバーはまだ2巻目の途中。
ちょっと野暮用で秋葉原とか行ってました。
そういえばアキバの路上でコミケのカタログ広げてた人が居たな。
もうそんな季節なんですね。
全然興味ありませんが。


夕方頃帰宅して、疲れたのかそのまま爆睡。
気ガついたら日付が変わってて、BS-iひだまりスケッチx365を観つつ麺茹でで、先日のお稲荷さま。観ながら冷麺食べて今に至ってます。



我が家のお稲荷さま。

話的には街にやって来た貧乏神を探すお話でありながらも、天狐はサブタイトル通り芋焼いただけだったのにフいた。
いいセンスしてる。





そして19話目にして新ED。
夏って感じですな。


おわひ

◆ 2008/8/17 ◆ つまつま ~ここは人妻ぱらだいす~


こんばんわ。
エロゲーにて、セーブ欄のコメント記入をホントに使ってる人はいるのだろうかと、日々疑問に思ってる小倉です。



やっぱ上級者となると「ヌきどころ その1」とか「○○タンとのHシーン@射精直前」とか書く人っているんでしょうかね…。
僕もいつかそんな高みへと行けるのでしょうか。
…行きたくありませんが。



機動警察パトレイバー NEW OVA

12話目まで鑑賞終了。
なんだか各キャラにスポット当てた話が続きますね。
その中では後藤隊長南雲隊長がラブホで一晩過ごす話が特におもろかったです。

とりあえず残り4話。
明日か明後日には最後まで観る予定。


さ、さぁて明日もきっと夏休み…。(現実逃避)


おわひ

◆ 2008/8/16 ◆ メーカーも変えとくべきだったか。



こんばんわ。
絵を描く時、自分でもポーズ取ってみて腕の位置とか確認したりするんですが、
↑のポーズやってみようとしたら腹の肉が邪魔だった小倉です。(ノ∀`)メタボ絶賛進行中



それはさておき、今日は凄ぇことが起こりました。


【RDZ-D900A】


【BDZ-X90】

2機種で録画失敗。(ノ∀`)

先週、高校野球で放送が中止になったのが事の起因か。
次回の放送(つまり今週分)の予約更新が上手くセットされなかったみたいですね。
機種が違えど同じSONY製品で同事象が起きたことから、SONY製レコーダのバグに思える…。

いちおう放送自体はリアルタイムで観てたので視聴は問題無かったのですが、外出してたら完全にアウトでしたね。
引き篭もりでよかった。\(^O^)/



機動警察パトレイバー

TVシリーズ全47話、鑑賞終了。
グリフォン編が終わった後の話って、どれも話の中に次への伏線も何も無い話ばかりで退屈なのが多かったですね。
だから47話目で打ち切り感いっぱいな内容で終わってしまったのでしょうか…。




機動警察パトレイバー NEW OVA

OVAで一度仕切り直しかと思いきや、OPとかEDはTV版からそのまんま。
ホントTVで打ち切られた後の続きって感じですね。
とりあえず4話目まで鑑賞終了。
第二次グリフォン編が終わったとこまで。

しかしこのOVAって16話目まであるんですね。(´A`)OVAと言ってるわりに長ぇ
そんな所から察するに、TV放送もホントは5クール以上はやろうとしてたって事なんじゃないかと妄想。



とりあえず明日はこのOVAシリーズを見たりして、連休最後を堪能したいと思います。(´A`)仕事したくないよママン



おわひ

◆ 2008/8/15 ◆ 中だるみのない作品ですね。


こんばんわ。
この夏休みの間、DVDレンタル代だけで1万円使ってたような気がする小倉です。
またどこかの定額@ネットレンタルに入ろうかしら。(´Д`;)

しかしTUTAYAなりぽすれんとかのネットレンタルって、一度に借りられる枚数って決まってるのがネックですよね。
今回みたく決められた期間にシリーズ一気に観たいって時はやっぱ店頭レンタルのが便利。



機動警察パトレイバー

DVD6巻の途中(35話目)まで鑑賞終了。
グリフォン編が終わったところまで。
残りあと12話。(´Д`;)ハァハァ
明日には全話終わるかな。
ってゆーか終わらせます。

1〜2巻ぐらいまではPCのPowerDVD7 DXで観てましたが、現行アニメのエンコードしてる間はBDレコーダ側で鑑賞。
出力してるモニターは同一ですが、明らかにBDレコーダで再生した方が綺麗ですね。
操作のレスポンスはPowerDVDのが超高速ですが、NRやらY/C分離やらが付いてる分、画質に関してはBDレコーダのが遥かに優秀ですわ。


おわひ

◆ 2008/8/14 ◆ 明日で夏休みも終わりか…。(鬱鬱欝)




せっかくPaintgrahic2買ったんで何か描いてみようと描いてみたらエロ絵に…。
色々溜まってたようです。

っつーか、結局作業工程の中で使ったのはPaintgrahic1でした。
レイヤーブック分けられないのは不便すぎる。2のは狭すぎだっての。
「そもそもお絵描きツールじゃなく写真加工ソフトですから〜。」と言われればそれまですが…。
ただ2は色調とか補正系がやたら強化されてるので仕上げ用ですかね。
この辺からもやっぱりデジカメ用ソフトって感じがしないでもないです。




一気に観ると書きつつもパトレイバーはまだ2巻目の途中。
ちょっと野暮用で秋葉原とか行ってました。
そういえばアキバの路上でコミケのカタログ広げてた人が居たな。
もうそんな季節なんですね。
全然興味ありませんが。


夕方頃帰宅して、疲れたのかそのまま爆睡。
気ガついたら日付が変わってて、BS-iひだまりスケッチx365を観つつ麺茹でで、先日のお稲荷さま。観ながら冷麺食べて今に至ってます。



我が家のお稲荷さま。

話的には街にやって来た貧乏神を探すお話でありながらも、天狐はサブタイトル通り芋焼いただけだったのにフいた。
いいセンスしてる。





そして19話目にして新ED。
夏って感じですな。


おわひ

◆ 2008/8/13 ◆ カンフーKIDで「はわわわわっ!」の巻


Paintgrahic2を買ってみた。


なんだかもう完全にソースネクストに販売は委託してる感じなんでしょうかね。
開発元のファンファーレに行ってもソースネクストの製品紹介してるだけですね。
そして長年続いたKIDシリーズHyperKID(Paintgrahic1の大元ソフト)の代で終了っぽいなぁ
本バージョンで外観やらツールボックスが一新され、どこにもHyperなりKIDシリーズの機能制限版という表記が無くなりました。
っつーかPaintgrahic1もどこに制限があったのかわからないぐらいHyperKIDな性能でしたが。

とりあえず軽く使ってみた感じ、基本的には前の操作がそのまんま、互換性も問題無いように思えました。
フィルタ類もツールボックスの中に入ったようですが、これまで通りメニューからも選択できるので、何の為に入れたのかイマイチ謎。




その他にもツールボックスの中身が色々増えたおかげでレイヤブックの表示範囲が極めて狭い事に。
これじゃ使いづらいのでツールボックスの配置をカスタマイズしようとしたら、カスタマイズできなくなってるしー。(´A`)デグレ?



配置のカスタマイズだけじゃなく、上記のようにレイヤブックだけを切り離すこともできなくなった。(´A`)
んんん〜、なんでこんな改悪な仕様に?

ファンファーレ開発製品はマニュアルなんぞ読まなくても直感的にわかるのが好きで、これまでずっと使い続けてきたのに今回はとても残念な結果に。
パッチなりバージョンアップで修正される事を切に願ってます。

しかしまぁ1980円という価格にこの機能であればコストパフォーマンスは圧倒的に良い製品に思います。
CMYK編集、ICCプロファイルには非対応になってますが、かつては34,800円とかで売られてた製品の最新バージョンとも言える製品です。
が、最大のネックはPhotoShopシリーズと比べると描画エンジンが圧倒的に遅いってとこですね。(・ω・`)



以下、いつもの駄文。


ゼロの使い魔 三美姫の輪舞


………。




「んふふふふ〜。今日も僕のルイズちゃんは可愛いねぇ〜。」



って言うかさ、



宜しければワタクシもスマキにしていただけませんかっ?!(・ω・´)




今回の話、シエスタ才人に一服もろうとする話でしたが…。
いや、ホントそんな話なんてどーでもいい。




どーでもよくなる程のエロアニメだ、これは。
三美姫(プリンセッセ)よりも、このプリン2つが気になってしょうがないのですがーっ。



ってゆーか!




見せれないなら最初っからやるなYO!ヽ(`Д´)ノ


これは酷いエロアニメもどきですね。
ゼロの使い魔ってここまでアレな作品でしたっけ?




恋姫無双


………。




「んふふふふ〜。孔明ちゃんも可愛いねぇ〜。」


諸葛亮孔明さま、諸葛亮孔明さま、大変でございます。
現代の日本で貴方様がロリっ娘にされております。
しかもはわわっ娘でございます。
不肖なワタクシには貴方様のご冥福をただ祈るばかりでございます。



無敵看板娘

とりあえず全話鑑賞終了。

最終話は花見のとこの話ですか。
しかも最終話らしく終わらせる為か、オチを無理矢理変えてるし…。
まぁ…、この内容だと2期目は無いだろうな…。


もうね、ハッキリ言いますね。

漫画は最高だが、アニメは駄目だぁ!!だぁ!だぁ!だぁ…。




で、最後にお知らせ。





しばらく携帯・メール・スカイプへのお誘いには応答できなくなりますがご了承下さい。(・ω・`)
DVD全巻借りてきたので、一気に全話見ます。


おわひ

◆ 2008/8/12 ◆「 逝けぇ!」ならわかるのですが、


逝ったら駄目だろw


はぁ、そんなワケでデジタル彼女の次回追加キャラはバトルレイパー2弥生です。
また凄いとこのキャラから持って来ましたね。
正直、もう追加キャラなんて無く、ただ終息を待つだけかと思ってましたが。




で、なんとなくバトルレイパー2を久しぶりに遊んでみました。
ゲーム作ろうと一生懸命さが伝わってはくるものの、やっぱりそこはILLUSIONらしくどこか斜め横へ向かっていってしまった格闘ゲームですね。




もう3年も前のソフトですが、キャラクターのディティールはアホみたいに良く作ってあるのに、肝心の格闘ゲームとしての動きがもっさりすぎるんですよねぇ。
ってかもう3年経ってるのか。
時間が経つの、ホント早いわぁ。




オマケ
バトルレイパー2 OP (※要Silverlightプラグイン&1.5Mbps以上の高速回線)




それはさてぉき閑話休題。

> ちなみに実写版男塾はありませんでした。

んもぅ。しょうがないなぁ〜、の●太くんは…、(ゴソゴソ)





さきがけ、おとこじゅく〜。



魁!!男塾


そんなワケで借りてしまいました。
観るまでもなく内容は察する事ができてたので、あえてスルーしてたのに…。



さて、これが誰だかわかります?
長髪しか合ってないように思えますが飛燕です。

飛燕といえば中性的な長髪美形キャラというイメージなんですが、
どちらかというとこちらはアキバ系の変質者に見えるんですが。(´Д`;)
「んふふふふ〜。今日も僕のルイズちゃんは可愛いねぇ〜。」
って、顔してませんか?(汗





キャラ作りの為か少々無精ヒゲあるものの爽やかお兄さん。
しかし誰が何と言おうとこれは虎丸です。

原作と違い桃達と一緒に入塾してきます。




原作通りの実写化は不可能であろう塾長江田島平八郎
しかしこの辺は及第点でしょうか。





話としては入塾 ⇒ 男塾での日常 ⇒ 驚邏大四凶殺って感じです。
あっ、雷電が居ないので大三凶殺になってましたが。





いちおう槍を持ってるので伊達である事をご理解下さい。

そう、男塾という作品にとって武器とはそのキャラ個性ですよね。
異なる武器で互いの奥義をぶつけ合う、そんな漫画でした。

しかしこの映画版では、



どつき合います。

素手同士でどつき合う伊達
そもそも男塾という作品の中で素手で戦い合うシーンなんてありましたっけ?
いちおう男塾というタイトル背負ってるんですから、殴り合うなら撲針愚ぐらいやって欲しいモノです。



グデグデと続くどつき合い。
夕飯食べた後のせいか、見てる途中何度か眠気で意識が飛びました。


と、だいたいこんな感じの内容でした。
大方の予想通りといった感じでしょうか。

しかし男塾ってアニメの方も途中で打ち切りぽかったし、
漫画は面白かったのに映像化に関しては恵まれてない感じがしますね。
にんともかんとも。


無敵看板娘

DVD@4巻&5巻、鑑賞終了。
次の6巻で完結ですね。



完結と言えば、アニメ版18話目にして原作最終話のネタが。(・ω・`)
ここでこの話使って、アニメの最終話はどうやって終わるのか楽しみですね。



夏休み、冬休み。
大型連休の時は毎度アニメ全話一気鑑賞とかしてましたが、今回も何かやろうかと考えつつも何にしようか定まらず。(・ω・`)
いちおう今のところ下記タイトルいずれかを考えてますが。

・ZZガンダム
・Vガンダム
・パトレイバー

さて、どれにしようか。


おわひ

◆ 2008/8/11 ◆ レンタル代も馬鹿になりません。(・ω・`)


今日も淡々と借りてきたDVD感想文。
今年の夏休みはDVDレンタル三昧かな。(・ω・`)



大日本人

これは駄目すぎるw
そもそもこれは映画と呼べるものなのかどうか。
話に何の盛り上がりも無ければオチもない。

松本人志演じる主人公大佐藤大(だいさとう まさる)は時折襲ってくる怪獣を退治する事を家業としている変身ヒーロー大日本人。
かつては国民的ヒーロー的存在であった大日本人も、自衛体制の整った現代ではその必要性が薄れ逆に人々からは迷惑な目で見られる存在に。
この作品は現代に残っている唯一の大日本人大佐藤大に密着取材してる感じにカメラと物語は進んで行き、その取材の中で大佐藤大の抱える問題(離婚、介護、スキャンダル)が次々へと映し出されて行く。

現代社会を生きるヒーローとして色々な問題あるのは分ったとして、けっきょく最後まで何一つ解決しないまま終わるんですよね。
提議はあれど答え無し。
作品を通して何を言いたいのかサッパリわかりません。
哀れで駄目なヒーロー大佐藤大に同情でもすればいいのでしょうか。お金を払ってまで。
蛇いちご監督賞受賞も頷ける内容でした。



AFRO SAMURAI

面白かった。っつーか凄ぇクオリティ。
アクションシーンの派手な演出やパースが特に凄ぇ。
剣客アニメとしては先日のストレンヂアよりも良かった。

話はいたってシンプル。
子供の頃、目の前で殺された父の敵を討ちに行くというこの上なくシンプルな復讐劇。
しかし主人公のアフロで侍というミスマッチさ、更には音声は英語のみ(日本語字幕)、それでいながらチャンバラ劇らしさを出す為なのかモノトーンを基調として描かれた世界が渋くて面白い。

本編、EDロール除いて約110分とそれなりに長編です。
父の仇と出会うまでに襲い掛かってくる様々な刺客達、それと主人公の回想シーンが交互に映し出され、110分でありながらも見終わった後はなんだか1クールアニメ1本分を見終わったかのような満足感。

音声別トラックでコメンテータリー(もちろん日本語)が付いてるようだけど、110分という尺をまたすぐに見直すのはちょとキツいのでまた後日かな。


おわひ

◆ 2008/8/10 ◆ かくいう僕も感染者。



らーめん、つけ麺、ぼくキモヲタメン。(・ω・`)

久しぶりに六厘舎取り寄せつけ麺を買った。
相変わらず美味ひ。美味するぎ。(風を感じます)
1食分で普通の1.5食分はあろうかという量で腹持ちもいい。

つけ麺と言えばちょっと前にTETSUも行ってみたけど、個人的にはやっぱ六厘舎のが好きかな。
えっと…、なんていうか、その…。
ぶっといのが好き、なんです。(*ノ∀ノ)


それはさておき、今日も洋画のDVDを借りて観てみました。



バイオハザードV
ええ、普通ですみません。

前作から数年、T-ウイルスの拡大によって感染者は増大し、
地球のそのほとんどは砂漠化してしまったようです。

そう…、




ツンデレ・ウイルスによって…。




T(ツンデレ)ウイルスは咬まれる事によって感染します。
そして咬まれた者は数日後釘宮病になります。




釘宮病感染者達。

外見は醜くキモく変化し、社会的な理性を失った彼らは周囲の視線なんてお構いなしに
ひたすら釘宮出演アニメを見まくります。
また、生態の特徴としては日本の秋葉原に集まる傾向があります。




恐ろしい事に釘宮病に感染した者は頭を撃ち抜かれないと死にません。
馬鹿釘宮病は死なないと治らない」とも言われています。
(民明書房刊『新日本三大疾病〜釘宮病』より)





そんな彼らと対するは本シリーズ主人公アリス(ミラ・ジョボヴィッチ)。
前作から既に超人と化してましたが、今作ではもはやエスパー。
素手でゾンビを倒すだけじゃなく、サイコキネシスで吹き飛ばしたりできるようになりました。
もはやこれはバイオじゃないw

いちおう続編の製作も決定してるようですが、
次回も彼女の登場があった場合、空を飛べるようになっててもおかしくない勢いですね。


…と、少々の嘘も混ぜてありますが、だいたいこんな感じの作品でした。
まぁ一回観れば十分かな…。



そして当たり前のようにアニメDVDも借りて観てました。


全裸に触手攻め!(´Д`*)

劇場版サイレントメビウス


また懐かしいモノを借りて観てしまいました。
昔、VHS時代に借りてみたような記憶がありますが、こちらは昨今流行りのリマスター版とやらです。
っつーか、このリマスターの出来はかなり良いですね。
今まで見てきたセルフィルムアニメの中では最高峰かもしれません。

話は劇場オリジナルで香津美がAMPに所属する前の過去のお話が中心。
AMPメンバーと出会いお母ちゃんが亡くなるトコまで。



劇場版サイレントメビウス2


で、この続編がお母ちゃん亡くなってからAMPに所属するトコまでの話となっているので、両作品合わせて見るのが吉なんでしょうかね。
久しぶりに見てみましたが、やっぱ面白かったです。
というかあらゆる設定が良いんですわ。
近未来・魔法・美少女、今で言うところの「萌え要素」がいっぱい詰まってる作品ですよね。

この調子でTVシリーズもリマスターされて再販してくれると嬉しいですね。




ストレンヂア


何かとお騒がせなボンズが世界に放ったらしい剣客時代劇アニメ。
個人的に例の流出事件は内部の人間が漏らしてしまったモノだと思ってます。

TOKIOの長瀬智也が主人公を演じてますが、意外と(?)普通に聞ける演技。
対し、主人公の相方的存在であるガキんちょを演じる知念侑李の演技はいただけないですね。
リアルでもガキんちょだから仕方ない、というのは理由にしてはいけない。
お金が動いてる以上、そこはプロの場。
プロフェッショナルと呼べるモノを示さないといけない、そう思います。

某ジブリ系なアニメもそうですが、そもそも作品を売りとするならこういう普段アニメを見ない層を呼び込む為のピエロ役なんて要らないと思うんですよね。
昨今の世間的なウケを狙った劇場用アニメってさ、ラーメン屋で例えるならラーメンの味よりも看板娘の可愛さを前に出して宣伝してるようなモノが多くてなんとも。
滑稽。

しかしアニメーション自体はさすがに良い出来ですね。
特に殺陣のシーンは息を呑みます。
しかしその中では腕や頭がが当たり前のように吹き飛んだり切断されたりするので、グロいの苦手な人は要注意って感じでしょうか。


で、なんやかんやと書いて気づいたら午前3時半になってたので今日はこの辺で。
現行アニメについて何も書けなかった。(゚ロ゚;)


おわひ

◆ 2008/8/9 ◆ ソニーと青い龍。


気が付けばソニー信者。


話は2週間ほど前に遡る。

我が家の屋上には地上波デジタルとBSデジタルのアンテナが2本立っていて、それらを1本のケーブルに混信させて各部屋のコネクタへと繋げている。
RDZ-D900Aの本体背面には地上波用のコネクタとBSデジタル用のコネクタが2個有りますが、地上波用に接続するだけで地上波デジタル・BSデジタル両方見れてた@録画もできてた。

しかし、BDZ-X90ではそれができなくなってた。
地上波用コネクタに差せば地上波デジタルしか見れず、BSデジタルに差せばBSデジタルしか見れない。
本来当然であろう当たり前の結果になってしまった。

こいつぁ困った。不便だぜ、姉ちゃん。
そんなワケで2分配ケーブルを買った。
ついでに前々から気になってたBSデジタルの回線の弱さをどうにかならんものかと、卓上ブースターなんかも買ってみた。



これ買ってからアリソンの放送日は幸いなのか晴れが続いており、今のところ効果的なモノは感じられず…。


で、この卓上ブースター。
もう1つ出力コネクタ持ってたので、BDZ-X90買ってからは別室へと移動させてたRDZ-D900Aを、本日また戻して来たワケですよ。
ついでにX90D900A、両方の機器からキャプチャーできるようにしようとしたワケですよ。
しかし我が家のPV4のコネクタは既に満員御礼。
A端子側はX90固定。
B端子側はPSPXbox360をD端子セレクタで必要に応じて切り替えて使っていました。
PSPの音声は光端子出力できないのでPCとは普通にピン接続していたのでこれまでは問題無かったんですが、D900Aが戻ってきたので光端子コネクタが足りないという自体に。



そんなワケでSONYのAVセレクタ、SB-RX100Pを購入。
これ本体の価格よりも、セレクタと各機器を繋げる為に追加購入する必要があったD端子ケーブルや光端子ケーブルの合計金額のが高くつきましたが。(・ω・`)
それと自室のブロードバンドルータのスイッチポートも満席御礼だったのでLANハブも購入。
なんやかんやで今日1日で3万円ほど消えました。(・ω・`)月給13万5千円なのに…

しかしまぁその甲斐あって、納得行くシステムが構築できました。
欲言えば、PSPの音声もPV4から併せて録音できるようA/Dコンバートできる何かが欲しかったですが、なんかそういった機器はどうも高いらしいので諦めるほか無かったです。


そういえばコレらを買った後、ゲームソフト売り場に寄ってみたんですよ。
なんかRPGをやってみたい気分でいたんでテイルズを買ってしまいそうになりましたが、よくよく見るとソフト自体はエラく売れ残ってる感があったので「これは待てば安くなる…。」そう信じてやめておきました。

それに我が家には未クリアのまま放置してるRPGが残ってましたし…。




ブルードラゴン…。(・ω・`)




エラく久しぶりに起動して遊んでみました。
なんか古代の病院遺跡ダンジョンで放置したまんまだったもよう…。

しかし、やっぱダルい。というか眠くなるんですよね、これ。
好評価の人から言わせると古き良き時代のRPGらしいのですが…。

斬新なシステムなんて何一つありません。
スーパーオーソドックスRPG
それに古き良き時代のRPGって言うわりには、



こういう今の悪き時代のRPG要素が入ってるんですよね。
じつに今のRPG。特にFFっぽい作り方。
「俺様の敷いた線路以外の上を歩くんじゃねぇよ。」と言わんばかりの一本道路線。
余計な行動は取らせてくれません。

こういったゲームにおいてプレイヤーはプレイヤーと呼ばれて良いのでしょうか。
プレイしてるっていうより、プレイされてるって感じがして嫌なんですよね、こういったの。
なんでお前らにユーザーが操作されないといけないんだって感じ。
けっきょく話は1本道を歩かされてさ、イベントとかムービー見て欲しいだけならさ、最初っから映画なりアニメでいいじゃん?と思うワケですよ。

古き良き時代のRPGってのは、フィールドに制限無く移動できて、時には遠くへ行き過ぎて強すぎる敵に殺されては「こっちはまだヤベェ!(笑)」とプレイヤーが判断して遊ぶものだったハズ。
それがいつの間にかこういった線路の上歩かせられるだけのRPG風ビジュアルノベルゲームがウケる時代に。
悲しいことです。


とりあえず1時間ほどプレイしました。
プレイ時間は4時間半に。
頑張った。ホント頑張った。


おわひ

◆ 2008/8/8 ◆ フジテレビの日


今月のチャンピオン・コミック。
イカ娘第2巻と、いつもの完全版2冊購入。


それはさておき今日は洋画のDVDを借りて見てみました。

どんな映画かと言いますと、



〜メイキング映像より〜
「髪型 メイク 服装まで、全てキャラクター通り。」




「完全な実写化に成功ね。」

…だそうです。

それでは本編を見てみましょう。




えっと…、誰?




カスミ?忍?
まさか、じょ、冗談だろ?






いやあぁぁぁ!!(´Д`;=;´Д`)





ら、らめえぇぇ!!(´Д`;=;´Д`)





ハヤテ兄さぁぁぁぁんんん?!(゚ Д゚ )





そんなワケで見てしまいました。
DEAD OR ALIVEの映画…。

ティナは普通に見れるっつーか親父は似すぎw 超忍ハヤブサはケイン・濃すぎ…。 エクストリームなシーンも何故か有り。


ここで改めてもう一度。



「完全な実写化に成功ね。」

…だ、そうです。


いや、ホント。ネタ以外の何でもないですね…。
何て言うか、どこからツッコんだらいいのかわからなくなる程ツッコミどころ満載でした。
これはね、ネタとして一度ぐらい見てもいいかもしれませんね。


イカ、アニメ感想駄文。


アリソンとリリア


「あ〜あ。シャワーでも浴びて寝よ。」
シャワー!?(゚ω゚)







しゃわわわわ〜

おおおおおー!!(゚ロ゚*)NHKも遂にやりやがったな!





ちょっwおまっwww


これにはしてやられた。(ノ∀`)完全に心を弄ばれたわ
なかなかやるなぁ、NHK。



ひだまりスケッチx365



お人形、四変化。

このアニメ、前シリーズから時々こういった遊びな演出やってますよね。
カットが切り変わって戻って来る度に微妙に何かが変化してるという、ちょっとした間違い探し。



KITE LIBERATOR


子供に何しようとしてるんだろ…、ハァハァ。

何年前だったか18禁エロアニメでありながらも、その内容や映像クオリティの高さから各方面から高い評価を得ていたA KITEの続編なのか何なのかよくわかりませんが、とにかく昨年劇場でやってた梅津泰臣作品ですね。

登場キャラクターは一新されてますが、女子高生と暗殺者、2つの顔を持つ少女が主人公という点は同じのようで。
話の内容は特段つまならくもなければ、面白いってワケでもない無い感じですね。
なんかアクションシーンといいアニメーション的にはA KITEのがチカラ入ってたような??

そしてあえてなのか何なのか話がハッキリと完結せず終わってるところがなんとも。
最後のセリフ含めて、ラストは視聴者側が思うがまま好きなように考えてねってスタイルなんでしょうか。
個人的には本編60分でなく、90分でしっかり最後まで終わらせて欲しかった感じ、みたいな。

で、公式サイトにある梅津泰臣氏のコラム見たら続編制作のオファーは来てるようで。
続編に期待。



EXMACHINA

全編フルCG、劇場版アップルシード2作目。




最初、このリアルでもないトゥーンでもない、なんだかお人形さん達がやたらリアルな動きをしているような映像に抵抗ありましたが、人間慣れてくるもので段々気にならなくなっていきましたね。

が、話的にはなんだかもはやお約束?マンネリ?と言えてしまうような内容…。
そろそろ脳みそをハックとか、作品タイトルが違うだけでやってる事は同じようなお話やめにしませんか?(・ω・`)

映像は斬新。
お話はマンネリ。
そんな感じでした。



おわひ

◆ 2008/8/7 ◆ 何しようか。


明日から夏休みです。
やほーい。

それはさおき、本日のアニメ感想文。



スレイヤーズ REVOLUTION

ウホッ!いいレボリューション…。


くぎゅー、くぎゅー、くぎゅー、くぎゅー、くぎゅー、くぎゅー、くぎゅー 眼鏡ニセ乳…。こいつぁ万死に値するぜ。

我が家のお稲荷様さま。


一人二役くぎゅん。(゚ロ゚*)

シロちゃん、喋らないまま引っ張りに引っ張りまくって、最後になんというサプライズボイス。
こいつぁいったい誰が予想できたというのだ。
二人で一役すらままになってない作品だというのに…。

っつーか今クールもレギュラー・ゲスト出演共に、出演作品の数が凄い事になってませんか?くぎゅー



無敵看板娘

DVD@3巻目、鑑賞終了。
正直、原作@コミックの面白さを伝え切れてないと思う…。
原作に無い余計ともいえる演出やセリフが多くて、ギャグの間が台無しになってる感がいぱーい。



※大きなお子様の夢を壊さない為、画像には修正を入れさせていただいております。
 また、伏せ画像から声のイメージだけでも感じとっていただければ幸いです。


なんか3巻にはオーディオコメンタリーが無くなっているので、例のどうしようもない対決映像のみ。
何が面白いのか誰か教えてください…。


おわひ

◆ 2008/8/6 ◆ BLACK&WHITE


先日5日より始まったGoogleマップストリートビュー凄いね。
まだ首都圏だけですが。

試しに自分んちの周りを歩いてみましたが、近所にある建物がまだ工事中であった所から察するに、撮影されたのってけっこう前なんだなぁと気づいてしまったりも。
それと流石に車が通れない道は歩けないですね。
車から360度カメラ使用して撮影してるらしいので当たり前ですが。

でもこの、まさにその街の中を歩いてる感は凄ぇの一言ですね。
歩けるだけじゃなく、周辺を見上げたりできるトコが凄い。
でも逆にその街の事がわかりすぎて、これが悪用されないかやや心配ですが。
「こ、こ、ここが帰宅途中の、よよよ幼女を待ち伏せるのに、い、い、イイ場所、なんだな。(´Д`*)ハァハァ」みたいな。
※良い大人は真似しないでください。


それはさておき、本日のアニメ感想駄文。
っつーか今日のは文にすらなってません。

その御美足で踏んでください。(´Д`*)ハァハァ 僕にも揉ませてください。(´Д`*)ハァハァ 僕にも素股してください。(´Д`*)ハァハァ

ゼロの使い魔 三美姫の輪舞



今週は白いぜ。
揉み合ってるとこ、全然見えーん。



でもやっぱ黒いぜ。
お尻すらNGデスカ?(・ω・`)


っつーか、今のアニメってこんなんばっかなん?(´A`)



ストライクウィッチーズ




今のアニメってこんなんばっかだ!(゚Д゚)



エラい奴ほどロリっ子の法則。

恋姫無双

今日見た中で一番まともに見えてしまった摩訶不思議アドベンチャー。
これがホントの世界でいっとーユカイな奇跡


おわひ

◆ 2008/8/5 ◆ 放置プレイだと思えば飯3杯いける(*´Д`*)ハァハァ



こんばんわ。
社内ニート小倉です。(・ω・`)誰かかまってよ


それはさておき、



今月のSJコミック。(・ω・`)


フレフレ少女は当たり前として、なんで短編集までSJから?と思って中を見てみたら、そういえば去年読み切りをSJで書いてましたね。
すっかり忘れてました。


今日は(も?)定時のチャイムで速攻帰宅。
帰って来てから上記Amazonから届いてた漫画を貪ったりアニメを見たりして過ごしてました。
ええ、家では引き篭もりですから〜。(・ω・`)



セキレイ

月曜→火曜って録画してるモノも無いので、続きを見てしまいましたが…、




2話目も凄い内容でした。

やっぱコレもDVDになったら湯煙とか邪魔なモノが取れるって仕様なんですかね。
しかしいつまで続くんだろうか、この手の売り方は。(・ω・`)いい加減、お腹いぱーい


おわひ

◆ 2008/8/4 ◆ 野郎に踏まれて喜ぶ趣味はございません。


似ている…。
(色んな意味で)


日曜、月曜と二日続いた早朝出勤も終わり、あとは来週の夏休みを待つだけ状態です。(*´д`*)


それはさておき、



やってみた。

ILUUSION様の次回作、箱 -はこ-の体験版。




どうも次回作はダンボール箱の中に住んでいる少女を眺めたり、
いじったり(性的な意味含む)するゲーム(?)のようですね。
うーん、人工少女といい僕はこの手のコミュニケーション系のはちょっとなぁ…。
エロゲーにこういうのは求めてないですよ。
すぐエロい。すごくエロい。
そんなエロゲーが良いです。



体験版でのお触りは、撫でる・突っつく・デコピンの3種類ができます。

「この指を離してから5秒後、貴様は死ぬ。」
「へっ、何を馬鹿…、あびゅっ!」




撫でたり、つついたりしてご機嫌ゲージ(?)がMAX、
またはお触りモードのまま放置したり、
デコピン連打したりしてご機嫌ゲージ(?)をMinにすると体験版終了。

MAXにすると意味不明な成功!!の文字が。
そんな事よりもさっさと性交させてください。



最後に「メーカー通販で買えよ、てめぇら。」と言わんばかりの
体験版恒例、いつもの通販特典のお知らせ。
っつーか、またキャラクタービュアーソフトか…。
どうせならデジタル彼女用のキャラデータも同梱とかしておいてくれた方が特典感いっぱいだし、
デジタル彼女の販促にも繋がるんではないだろうか。


しかしただ一つ、揺るぎ無い事実がここにある。
それは僕が…、




どんな内容であれ買ってしまうという、イリュ信者である事だー!!

しかし常々『信者』と書いて『儲』とは上手くできた漢字だなぁと思います、はい。




以下、アニメ感想文にもなってない駄文。



超時空要塞マクロスU

全6話、鑑賞しました。
おそらくシリーズ唯一主人公がバルキリーで活躍しない作品ですね。
TVレポートの為、戦場に突撃する程度?

マクロスUという正統的続編のタイトルを持ちながら、マクロス正史からは外れてる、と言うかパラレルワールド的な扱いになってるようで。
初代から80年後の世界なので、正史であれば今放送されているフロンティアよりも30年程後の世界の話って事になるんですが、そうなると色々矛盾が出てしまってる内容となってますね。
もう一つのマクロスという見方で良いんでしょうかね。

しかしこの頃のOVAは金出して見るだけのクオリティがありますね。
特に5話目のクオリティが凄すぎる。
最終話より凄ぇ。




この時代の歌姫ウェンディ
歌姫と呼ばれながらも、作品の中ではただの端役…。
ちなみに歌を歌ってる人自身が声優も務めてるようですが、さすがに「これはひどい。」の一言ですね。
ひの〜いな人に張り合える勢いです。




作品上の歌姫イシュタル
声、歌、共に笠原弘子
キャラの性格含めて、何もかも素晴らしい。(*´Д`*)




マクロスといえば三角関係ですが、いちおうこの作品にもそんな関係ができてたようで。
全6話という短さからのせいか、あまりの急な三角関係に最終話になるまで気づきませんでした。
ってか、いつから主人公とこの金髪姉さん恋愛フラグが立ってたんですか?

つまらなくは無かったですが、全6話一気に見れるほどの面白さは無かったですね。(先週火曜辺りから見始めてた。)
「俺はマクロスシリーズをとことんコンプリートするぜ。」って言う人から、「昔のOVAは凄かったんだよな…。」というオッサン感情に浸りたいっていう人は見てもいいんじゃないでしょうか。




ストライクウィッチーズ


今のTVアニメは凄いよなぁ…。(性的な意味で)

とりあえず4話目まで鑑賞終了。
面白い面白くない以前にパンツすぎる。
ついつい見てしまう。
色んなところを。




セキレイ


今のTVアニメは…(以下略

ヴァリアブル・ジオ一騎当千
そんなニヲい漂う作品ですね。

とりあえず1話目だけ鑑賞終了。
続きを見るかどうかは正直わかりません…。


おわひ

◆ 2008/8/2 ◆ 8月はじまり




昨日は22時頃帰宅。
そのまま本能の赴くままスリーピング。
色々疲れてたようです。


以下、アニメ感想駄文。


くぎゅー、くぎゅー、くぎゅー

ひだまりスケッチx365


ハァハァ。(*´Д`*)

と決してならないのは作風のおかげでしょうかね、やっぱ。

今回の話、アニメオリジナルでしたが原作と違和感ない作りに◎な感じでした。
しかしこのままゆの達が2年生になった時、くぎゅーはどういう扱いになるんだろうか。
ひだまり荘に空き部屋は無いですぜ。


俺の嫁。(嘘

イタズラなKiss

看護科編スタートって感じなんでしょうか。
新キャラ多数登場。



それに伴ってかオープニングの一部も絵が差し変わってましたね。

これまでは直樹を巡っての三角関係中心でしたが、次は琴子を巡っての三角関係になるんでしょうかね。
そんな悪寒がします。

しかし琴子は人妻感がまったくありませんな…。



無敵看板娘

以前より気になってたのでDVD借りてみました。
花見町にある中華店の元気娘鬼丸美輝が商店街の皆を巻き込んで起こすドタバタコメディ作品。

アニメは1回25分の2話構成ですか。
原作が毎話読み切りだったので、この構成はピッタリですね。

とりあえずDVD@2巻目まで鑑賞終了しましたが、美輝の声(生天目仁美)がどうもしっくり来ないなぁ。
演技の上手い下手でなく、イメージ上の問題で。
めぐみの声(小清水亜美)はイイねっ!
っていうか、何でもこなしますね。小清水亜美




でもやっぱ一番は勘九郎檜山修之
げんしけん斑目の時といい、高い声とシリアスな低い声の使い分けが絶妙すぎて面白すぎw




太田明彦中村悠一がががっ。
ツッコミ役だけにピッタリすぎる。




そういえば原作では自殺願望のある茅原先生ですが、アニメでは退職願望なキャラに変更されてましたね。
世間を考慮してってやつでしょうかね。
それに事あらば、なにかとアニメやゲームに責任を押し付ける連中もいますしね。
嫌な世の中です。



※大きなお子様の夢を壊さない為、顔には修正を入れさせていただいております。

なんか特典映像として毎巻生天目仁美小清水亜美がリアルで勝負し合う映像が付いてくるんですが…。
これは要らんな…。
っつーかレンタル版にも特典映像付けたら、セル版購入者のメリットが薄れるのでは?
借りてくれてありがとう特典?

もう一つ特典として生天目仁美小清水亜美のオーディオコメンテータリー。
各巻、最初の1回目分だけしかコメンテータリー入ってないようですが。
こちらは時折発する二人の百合オーラな発言が聞いてて笑えますね。
生天目仁美ってネタでなく本当に同性愛者なのではないかと思えてきますが…。



全然関係ありませんが明日(日曜)、明後日(月曜)と早朝出勤です。(・ω・`)
これが終われば夏休みモード突入なのですが。


おわひ

管理人:小倉正明
仲良きことは、美しきことかな……、だな。


過去ログ
2008年
1月
4月
7月
10月

2月
5月
8月
11月

3月
6月
9月
12月

2007年
11月 12月
2007年10月以前