このサイトは…
・管理人の日々の出来事を一方的に見せられます。
・極稀に管理人が描いた稚拙な絵を一方的に見せられます。
・成人男性向けの内容、及び表現を予告無く一方的に見せられます。

 当サイト閲覧の際には背後からの視線に十分ご注意下さい。
◆ 2008/10/31 ◆ もう興味なんて無い…、無いハズなんだ…。


「おいおいおいおい…、萌えるじゃないか。」

アイコンまで変わるのがポイント高いですね。


それはさておき、



Fuwa-Fuwa♪買いました。
DVD付きのとどっちにしようか迷いましたが、キモヲタらしくこっちに…。


それもさておき今日見たアニメ視聴録。


CLANNAD AFTER STORY

OP映像から察するに、今シリーズの前半は前シリーズでやれなかったサブシナリオをメインにやる感じなのかな。
そうなると実際AFTER STORYに入るのは区切れ良く、2クール目開始あたりからでしょうかね。




タイタニア


なんというエロ展開
時々魅せてくれます、NHK。
っつーかリラが個人的にかなりツボなキャラなんですが。(´ε`*)


しかし毎週色んな意味でワクワクな展開ですね。
今週も面白かった。
話の展開ももちろん良いんですが、この作品はどのキャラも魅力がよく光ってる気がします。



イイ男に、



イイ女。(´ε`*)リラ〜♪

そして…、


幼女から、



超熟女まで。

どのキャラも光ってます。

次週も楽しみ。
(真面目な意味で)


おわひ

◆ 2008/10/30 ◆ 明日の代休やめました。



うはっ。
29日に書いたのアップしないまま寝てたようです。
29日は予定より仕事が押しに押しまくって、かなり疲れて帰宅したせいかい、書いてる途中で意識がまた落ちてたんですよね。
午前3時過ぎにハッと目が覚め、アップロードしてから寝たと思ってたんですが…。
どうやら夢の中か何かの出来事だったようです。


以下。アニメ視聴録。
お食事中の方は読まないで下さい。


とらドラ!

慣れたのか、見てて大河が普通に有りだなぁと思えてきました。
この作品が終わる頃には僕も目突きされたい…ハァハァ(´Д`*)とか思えてくるようになってるのでしょうか。
おそろしい。
色んな意味で。




ロザリオとバンパイア CAPU2



「私もカレー(みたいなの)が大好きだっ!!」

意味不明な画像はさておき、なんかリアルタイムで見てしまいました…。
くぎゅぅがカレーを作ったり、皆がカレー脳になったりエトセトラ。
くぎゅぅ中心の話である事は良かったんですが、内容自体はいつもより増してくだらない内容でした…。


そして、



作画もまた酷い。
キャラはもちろん、瓶なんて途中から曲がってますよ?特に左手のやつ。




特にこのカットが見てて一番気になった。




指、適当すぎだろっ!
腕掴めてないし、どんだけ複雑骨折した指なんだ、と。

ホント、見るのやめようやめようと思いつつもまだ見てる自分が不思議でしょうがありません。
っつーかこんな内容のDVDでも1巻\7329(税込)もするから驚きです。



そういえば昨日からL4Uの新カタログが配布されてたんですね。
もうとっくに興味も失せてしまったので、カタログの内容もノーチェックでした。

で、ちょろっとカタログの内容見てみましたが予想通り今回もまた新曲は無く、既存曲のリミックスバージョンですね。
イラネッ!(゚听)
新コスがちょっと良さげだけど、なんか1000MSPもするし、何よりももうほとんど遊んでないからなぁ…。
あんなにあったアイマス熱もすっかり冷めてしまいました

だから、




こんなCDなんて絶対買ってませんっ!


もちろん、





来月のベストアルバムも絶対買いません!!


以上!

おわひ

◆ 2008/10/29 ◆ ウテナDVD-BOX下巻、発売延期か。



監督の納得できる形のモノを発売してくれればそれでいい。


それはさておき、


購入。

っつーか火星ロボの最終巻が出てるの忘れてた。
携帯から速攻1クリックで購入。

そしてうらがアルっ!の1巻が12月発売のようだ。
これは買うしか。


まかでみ・WAっしょい

太陽にほえろ、スケバン刑事、カリオストロの城…。
あいかわらずパロディの元ネタが古い。古すぎる。
これ見て喜べる人はホントいったい何歳なんだと…。

少なくても30歳以上推奨アニメですかね、この作品。


おわひ

◆ 2008/10/28 ◆ コンテンツは変わりません。たぶん。


【告知】

今日明日にすぐってワケじゃないですが、年内を目処にサイトを移転する予定です。
と言うかドメインを取得しました。

1ヶ月程そっちの方と平行稼動させて、特に問題が出無ければ新URLの告知を出そうかと。
なにげにこのサイト、ファイル数だけでも4000近くある(9割が画像ですが)ので、コピーして確認するのにも時間が必要です。
あと平行稼動期間中に新サーバの方がgoogleとかでヒットしてしまうかもしれませんが、そこはスルーで。


尚、約9年間お世話になってるここのサーバ(fweb)に対して不満は特にありません。
むしろ無料でここまで条件の良いレンタルスペース、他に知りません。(※現在新規受付はしてないもよう)
なんで移転するかはまたその時にでも。


屍姫 赫



おわひ
◆ 2008/10/27 ◆ 気がつけば


Googleデジタル彼女で検索すると当ページのデジタル彼女ページが1ページ目内に出てくるように。
ちょっと前まで21-30件目だったのに。
これもひとえにデジタル彼女で検索してやって来る、希少かつ奇特な方々のおかげですね。


ドラクエ4(DS)始めました。
ドラクエ4を遊ぶのはファミコン版以来ですが、ぱふぱふしたら記憶喪失が治ったとか、今見るとかなりぶっ飛んでるシナリオですね。
今日、行きと帰りの電車の中で合わせて小一時間ほど遊び、ライアン@Lv.8まで進みました。
塔のてっぺんでモンスター達からひたすらお金と経験値をカツアゲ中。
しかし戦闘速度を最高にしても、先制攻撃した時された時の、妙なもたつき感が気になってしょうがない。


おわひ

◆ 2008/10/26 ◆ ひの〜い

メタルギアソリッド、おわひ




評価はこんなんでたクマー。

感覚的にはクリア時間の半分以上は会話イベントで費やされたんじゃないかってぐらい
会話イベントの多いゲームでしたね。
無線での会話含めて何度スキップしてやろうかと思ったことか…。

しかしゲーム的にはやっぱ面白かったです。
ただ想像してたより緊張感の無いゲームだったかな。
っつーか会話イベントが多すぎて緊張感が台無し?

ストーリーも1本の映画見てるような感じでグッドでした。
しかしポリスノーツ同様このゲームもまた色んな奴に裏切られまくりな内容ですね…。
おがぁさん、都会の人間はホンに怖いっペ。


他、今日やったゲーム。

三国無双5(PS3)
無双モードで孔明劉備張飛をクリア。
張飛は既に最強近くまで育ってたのでクリアは楽チンでした。

全然新しい武将出て来ないなぁ、っつーか月英(人妻)を使いたいよママンと思って攻略サイト見てみたら、特定の戦功目標を達成しないと出てこない武将がいっぱい居るんですね、このゲーム。
戦功そっちのけでクリアする事にしか目にいってませんでした。(´∀`)


以下、今日見たアニメ。

桑島法子"さん" 藤原啓治"さん" 殺界?

黒塚

ストーリーはアニメオリジナルになっていくんでしょうかね。
どうでもいいんですがクロウが殺界を発動するとビットレート足りなくなりブロックノイズ出まくるのが見ててとても気になる。
デジタル放送の限界を感じずにはいられない。

今後の内容にもよりますが、Bluerayで出てくれたら買ってもいいかなと今のところ思ってます。


親子だったんだ…。 親父、視線がエロい。

今期おっぱい度低くくない?2


ミスター・ブシドーw
名前が出た瞬間、全米がフいた。

ファイナルファイトの2面あたりに出てきそうです。

フラッグ・ファイターとしての誇りはどこいった…。


最近ずっと昼はカップ麺だよ…。

みなみけ 〜おかわり〜

DVD@4巻目(9話目〜最終話)、鑑賞終了
なんだろ。
最後まで普通に面白かったですよ?
3期目始まったら迷わず見ますよ、僕ぁ。


しかしやっぱ、



メガネ君は何の為に出てきたのか、最後まで謎でした。
最後は人知れず転校してっちゃうし、ストーリーにまともに絡んできたのってけっきょく何話あったんだろうか。
おかわりオリジナルキャラっぽいですが、終始この扱いなら無理に登場させなくても良かったんじゃ?
そう思えたおかわりでした。

なにわともあれ次は職場の知人に薦められた某アニメを見ようと思ってましたが、1巻がずっとレンタル中で借りれません。(゚ロ゚;)


おわひ

◆ 2008/10/25 ◆ 見るアニメ、土曜が一番多い。


今日やったゲーム。

メタルギア(PS@PSP)
屋上でヘリ撃ち落としたとこまで進んだ。
そろそろ終わり?

CLANNAD(PSP)
と入籍したとこまで進んだ。
こっちの終わりはまだ見えない…。

DJ MAX2(PSP)
本体変わったからまたLv1からやり直し。これで何度目だ。
しかしこのゲームが一番PSP-3000による液晶の違いを感じさせてくれる。
残像感が減って落ちてくるノードがかなり見易くなった。

三国無双5(PS3)
無双モードで孔明使ってみた。
3面ぐらいだったか2回連続ゲームオーバになったので萎えた。


今日見たアニメ。


鉄のラインバレル

この主人公、所謂キレる世代ってヤツですね?
ゆとりとかこういう世代がもうすぐ社会に出てきますね。
『部下に注意した上司、刺されて死亡 』ってニュースが飛び交わない事を祈るばかりです。




黒執事

女装したシエルを有りだなって思ってしまった僕は新たなパッシブスキルを取得しかかってるのかもしれない。




テレパシー少女 翠さま

先週とはうって変わって素晴らしい作画。
そんな中、翠さまの脇ばかりに目が行くのは僕だけでしょうか。ヽ(゚∀゚)ノ変態でスミマセン



のりお(笑)

かんなぎ

ただのちょい役だというのになんという存在感。
若本規夫、おそろしい子…。




一騎当千GG

DVD@2巻目(3〜4話目)鑑賞終了。
地元のレンタルショップ、この手のキモヲタ向け作品は人気が無くすぐ借りれるので助かります。
そして僕はそんな中で売り上げに貢献するこの街で希少なキモヲタです。ヽ(゚∀゚)ノ生まれてきてスミマセン


黒塚みなみけは明日の為にとっておいて、今日はもう寝ます。


おわひ

◆ 2008/10/24 ◆ストレスが今度は頭に。


\1,000
で購入。

職場の知人が売ってくれました。
破格すぎて、ひゃっほー。
ニンテンドーDS無限のフロンティア終わってからまったく動いてませんし、メタルギアが終わったら遊んでみよっと。

そんなメタルギア
サイコ・マンティスを倒したところまで進みました。
コ・マンの部分にエロスを感じるのは僕だけでしょうか。

戦闘中、無線で「コントローラを2P側端子に差し替えろ!」みたいな事言われて「PSPでどうやるんだよ?!w」と思ったけど、しっかりオプション画面に用意されててビックリ。
っつーかこれ無線のヒント無しで勝てた人いるの?



ロザリオとバンパイア CAPU2

心愛の登場で影が薄くなった気がするが大人になっちゃうお話。




大人になった
髪型といいあっちのブログの人が好きそうな感じがします。





しかし人の趣味は多種多様。
ロリっ娘でなくなってしまったを見て、古き良き時代(?)の写真に涙を落とす人も…。





あれ?!(゚ロ゚;) こちらはあっちのブログの…(以下割愛)



リディア かわいいよ リディア リラ かわいいよ リラ アルセス ガチホモだよ アルセス

タイタニア


ウホッ、いい男ファン・ヒューリック





あれ?この人、どこの猪木?
後ろの男、微妙にコート掴めてないしw

全体的に作画がキレイな作品だけに、崩壊カットが妙に気になった3話目でした。



CLANNAD AFTER STORY

春原ルート終了。
けっこうハショってたというか駆け足展開だったせいか、ゲームほど感動というか感情移入できなかったですね。
顧問ひっくるめたサッカー部の腐敗っぷりをイマイチ伝えきれてない感じ。
個人的にはもう1話分続けて欲しかったですね。はい。



駄目だ。
夕方過ぎた辺りから頭がホントーに痛い。
それでも帰宅してからアニメ見る僕はホントーに馬鹿です。


おわひ

◆ 2008/10/23 ◆ 明日が終われば…。


メタルギアソリッド戦車を倒した。
その後のサイボーグ忍者も倒した。
そこまで進んだ。
しかし会話イベントだけでかなり時間が取られるゲームですね…。




とらドラ!

今週の大河は可愛かった。
っつーか、この釘宮のどもった喋り方はまさに職人芸。

あまり関係ありませんが、なぜアニヲタは声優に対して"さん"付けで呼ぶ人が多いのだろうか。
所謂一般人が指すところの俳優芸No人に対して"さん"付けで呼ぶ人はそうそう居ないですよね。
愛称とかならまだわかるのですが…。
なんか気になるんですよ。昔から。




みなみけ 〜おかわり〜

DVD@3巻目(7〜9話目)鑑賞終了。
3話分続けて見れるぐらい普通に楽しめるよ?

ただ、



この新キャラが何の為に登場したのかが、まったくわからないのですが。
1話目から複線貼りまくって登場して来た割にはその後の扱いがドラゴンボールで言うところのミスター・ポポ並になってるように見えます…。
とりあえず名前とその存在だけは覚えてますが出番は少ないですよね。みたいな。

最終巻(4巻)は週末に鑑賞する予定。
っつーか3期目もやるんですね、これ。


おわひ

◆ 2008/10/22 ◆ 明日、明後日が山場。


メタルギアソリッドM1戦車にあぼーん。
ボス戦の度に死にまくるんですがががが。


べーしっ君…。 DVD版では下まで肌色になってるんですね?

まかでみ・WAっしょい

えっと、この作品のターゲット層はいったい何歳以上なんですかね。(汗
ファミ通文庫作品とはいえ、今のご時世にファミコンのネタやられてもね…。
今週も斜め上にハイレベルな内容ですた。


おわひ

◆ 2008/10/21 ◆ 「私がオペレーターのメイ・リンですっ、ぶいっ!」「ぶいっ?!」


ほっちゃん。(・ω・`*)

メタルギアソリッド、B2Fのリボルバー爺に殺されたというか、銃弾が当たらないから手榴弾投げてみたら人質もろとも爆殺。
ゲームオーバー。
桑島法子の声聞きたさにこまめにセーブして良かった。ホントに良かった。


どんだけおっぱい見せたいんだ…

屍姫 赫

3話目になっても依然主人公2人の声はしょっぱいままですね…。
アニメ自体は頑張って作ってあるのにね。
この2人にももうちょっと頑張って欲しい。特に♂の方。
鼻声が耳に障ってしょうがない。

個人的に素人起用が許されるのは少女漫画アニメのヒロインだけかな。


おわひ

◆ 2008/10/20 ◆ PSストア、PSPに直接ダウンロードするとクソ遅い件について。


PSPに転送する手間はかかるけどPS3を介した方が時間的に早いと知った。
もちろんファイルサイズにもよりますが、我が家の光回線でも500M超のタイトルだとダウンロード開始からインストール完了までに1時間位かかりますね。
PSPの無線速度と処理速度が完全にボトルネックになってますな。

そんなワケなのか知りませんが、


ポリスノーツクリア。

昔のパソコンゲームらしく、クリック選択型を基本としたアドベンチャーゲームでしたね。
3DO版からなのかな?こんなにアニメがバリバリ入るようになったのは。
序盤とクライマックスなんかはほとんどアニメを見てるだけで物語が進んで行きました…。

大元は昔のゲームですからゲーム性うんぬんはさておき、ストーリーはなかなか良かったです。
特に人間不信に陥りそうなぐらい仲間と思ってた奴に裏切られまくるストーリーな僕にとってはとても良かったです。
「悔しい!でも感じちゃう…。(ビクンビクン)」ってやつです。


さて、ポリスノーツも終わったし、



始めるか。

ええ、先日のメタルギアOPSから始まり小島秀夫モノを続けて遊んでます。
メタルギアOPS貸してくれた人から上のメタルギアソリッド1も借りてたんですが、やっぱ携帯できるという手軽さからPSストアで買ってしまいました。(\600)


本日のアニメ。
スキップ・ビート見ましたがコレと言って書けることないので略。
「普通に面白いです。」としか書きようが…。


おわひ

◆ 2008/10/19 ◆ 今週が終われば…


ゲーム⇔アニメ
休日の基本です。


遊んだゲーム。

ポリスノーツ(PS@PSP)
ACT-6まで進んだ。
そろそろ終わり?

三国無双5(PS3)
先週、吉祥寺の知人宅でPS2版やったせいか久しぶりにやってみたくなった。
夏侯惇貂蝉を無双モードでクリア。
貂蝉、チャージ攻撃が強すぎじゃ?浮かし→叩きつけの繰り返しでずっと俺のターン。


以下、本日のアニメ視聴録。


かんなぎ


またお前(地震)か。

しかも和歌山県の情報。
全国の事は全国局に任せようぜって思ってしまう僕は駄目人間。



黒塚

今回のクライマックスで時代が一気に未来へ行ったあたり1クールで終わりなのかな。

そういえば先週発売されたOh!SUPER JUMPに特別読み切りが掲載されてましたね。
なんかキャラの顔が微妙に変わってて、ページ濃度も連載当時と比べてイヤに白かったのが気になりましたが…。



私めのもしゃぶっていただけませんか?(´Д`* よし!キミ達死んじゃうか!(^^)

テレパシー少女 翠さま

なんか今週はところどころ崩壊してたのがやや気になりましたが、
留衣のカットだったのでどーでも良いです。
このアニメの面白さの8割ぐらいは翠さま天真爛漫(自分勝手)さ天然物のツンっぷりが持っていると言えるでしょう。



この一瞬の為に見てる。 ………。 アレルヤ「これがバンダイの新製品…。」

パイオ2

やよいもどきが狙いすぎたキャラで、なんか見てて腹立つのは僕だけでしょうか。
いやぁまさに、



「狙い撃つぜ!」って感じです。




初出撃で活躍する2代目ロックオン・ストラトス
4年間監禁・拘束されてても新型に難なく乗れるアレルヤ・ハプティズム

そして、



ガンダムの次は王女様に乗るつもりなのか刹那・F・セイエイ

次回も楽しみです。(嘘


おわひ

◆ 2008/10/18 ◆ 本命はパーフェクトサン


違うんだ。聞いてくれ。

どれか1点にしようと思ってるんだ。
ただ、どれにするかまだ決められないから、とりあえず今は3点とも予約しているだけなんだ。
決まったら他2点はキャンセルします。

…もしかしたらキャンセルし忘れちゃう事もあるかもしれませんが。


今日は夕方から仕事。
客先での作業で、けっきょく予定より作業は遅れに遅れて終電1本前で帰宅。
元より掲示してたタイムスケジュールでできる作業じゃなかった。

そして作業中、時間が押していく度に胃がまたズキズキと痛くなった。
誰かに時間を理不尽に左右されるのが凄く嫌なんですよね。
イライラしてくる。
もう何してもストレスを感じずにはいられない。


以下、本日のアニメ視聴録。
正確には前回更新してから見たアニメですが。



鉄のラインバレル

スパロボに登場したら自動回復(小)あたり付いてそうに思えた3話目。
3話目にしてやっと能登「貴方、最低です!」と言ってくれた。
正直ゾクゾクした。

こんな下衆で最低なワタクシめに向かってもっと言ってください。(*´д`*)




黒執事

昨日のCLANNADといい、今週は田村ゆかりのターンですね。

しかしまぁ、



次回予告のガチホモっぷりにフいたw
やっぱそっち方面を意識した作品か、これ。



みなみけ 〜おかわり〜

DVD@2巻目(1〜6話目)まで鑑賞終了。
なんか世間様は酷評が多いようですが、普通に面白いよ?

制作会社が変わって絵も雰囲気も変わった。
そして前作のようなまったり感もなくなった。
しかし日常系コメディって事には変わりないし、絵柄は好みなので(僕は前のが好き)なんとも言えませんが、アニメとしては前シリーズより無駄に動いてて良いかと。

しかしやっぱ前シリーズのようなほのぼのまったり感を求めてた人には裏切られた感が強いんでしょうね。
個人的には前シリーズを10点満点だとすると、おかわりは今のところ7〜8点ぐらいの面白さはあるように思えます。
もしかしたらこれから先がとっても酷くなるのかもしれませんが、それを知るのはまた来週半ばか、下手したら末かな…。




奴隷メイドプリンセス

これも気づけばもう3話目。



「エリク、君の命を狙ってる奴がわかったよ。」




「それは、誰だ?」




「それは…。」(前髪をかき上げつつ)



ちょっwおまっww
エロアニメがストーリーで引っ張ろうとすんなw


今月はいつもより1週早くリリースされたなぁと思ってたら、来週は来週で本家Lilithよりアサギの新シリーズが出るんですね。
今までと違ってアニメとゲームの発売日を被せない辺り、やっぱアサギLilithにとってドル箱的ソフトなんだなぁ…。
しかしそんだけくの一陵辱が好きな奴が多いって事でもあるワケですね。m9(*´д`*)この、変態どもめ♪



土曜アニメは全く見れてませんが、明日まとめて見るつもり。


おわひ

◆ 2008/10/17 ◆ 1位と2位はどうぶつの森(Wii)



Amazonの人気ゲームランキング。
3位〜5位がアイマスSP各種でフいたw (18日 0:00AM現在)
昨日(16日)から予約開始だってのに、なんだこの勢いはw


以下、本日のアニメ視聴録。


ロザリオとバンパイア CAPU2



今朝、いつも乗っている羽田空港行きの電車の中で
いきなりスーツ姿の女携帯電話で堂々とこのアニメを見始めたんだ…。

マジで自分の目を疑った…。
そして僕はそんなキモい女を横目にしながら…、




CLANNAD AFTER STORY

このアニメをPSPで見てたんだぜ…。




芽衣かわいいよ芽衣

これはヤヴァいですね。
ゲームでもニヤニヤもののイベントでしたが、アニメで見ると破壊力が更に凄まじい。
っつーか朋也のキャラがいきなり変わってるし…。

変わると言えば今回も作画が安定してませんね。
やっぱアレですかね。
移籍してしまった人達の影響が大きいのでしょうかね。
このままどこかのエロゲーメーカーみたく、残りカスだけにならない事を祈るばかりです。


しかしアニメーターもそうですが、介護士とかってハードな割にお給金が低いようで可哀想ですね。
どっちも本当に好きでないとやってけない仕事ですよね…。


どーでもいいんですが、明日も仕事です。
心身共にアレな状態だから少しでも休み取りたいってのに…。
もうすぐ僕もサヨナラかな。(´・ω・)ノシ


おわひ

◆ 2008/10/16 ◆ サイバンチョ!これは明らかなムジュンです!!


今頃になって届いた…。

LIVE MASTERシリーズの全巻購入特典トレカ。
\8,000掛けて得た特典が、CDジャケットの使い回しイラストのトレカ4枚かw

しかしこれ、応募締め切りいつ頃だったか。
たしか7月の頭ぐらいだったような気がするんですよ。
それが今頃になって届きました。

いちおう公式サイト(コロムビアミュージック)には…、



って記載がありますが、これ、ちょっとおかしいんですよ。

この文がサイトに掲載されたのが10月10日(金)
しかしですよ?
ぢつは僕、あまりに遅いんで10月8日(水)にコロムビアミュージックに問い合わせメールを投げてたんですよ。
で、10月9日(木)に来た返信では、



そかそか、まだ未発送か。
ぢつはとっくに発送済みで、僕の所に未到着だったらどうしようかと。
と、この返信受け取った時は思ってましたが、翌日サイトには



7日にすべての発送を終了だと?

さて、嘘を付いてるのはどっちだろ。(´∀`)

っつーかトレカが実際届いたのは15日(水)だったし、7日(火)発送にしては遅すぎだよなぁ…。
いやぁ、もう今となってはどうでもいいんですけどね…。



それはさておき、


買っちまったYO!(σ´∀`)σ
新型です。GNドライブ2基搭載してます。(嘘




さて、今回の新型一番の目玉は液晶表示の強化だと個人的に思ってますが、
PSP-2000(右)と見比べてみて、その差は歴然ですね。
PSP-3000(左)のが色鮮やか。
反射にも強くなってるせいか画面のカメラ写りもなんだか綺麗ですね。

しかし『色鮮やか』と書くと聞こえはいいですが、
個人的には色の赤味が強くなりすぎてる感があるかな。
それと彩度は上がったけど、明度は少し下がった感じ。

それとSONYのレコーダから転送した動画(QVGA@768K MP4)を見比べて見ましたが
反応速度が上がったせいか、映像がエラくクッキリに見えました。
っつーかPSP-2000の時はボケボケで、QVGAだからこんなモノかと諦めてましたが
液晶が変わっただけでこうも変わるもんなんだなぁとちょと感動しました。





新型ならではの機能じゃないですが、先日15日のファームウェアアップデートで
PSPからも直接PSストアに行けるようになったのは嬉しい。
そしてこれに伴い一部のPSPタイトルはパッケージ版とDL版併せて販売して行くようですね。
値段が安く、UMDメディアを必要としない分、今後同じタイトルならDL版で欲しいな。
そんなワケで(?)早速勇者のくせになまいきだor2をDL購入してしまいました…。




あとアップデートでPSストアで購入したPSタイトルのゲームもTV出力、
しかもフルスクリーン表示になったのは嬉しい。
しかしプレステ1って今時のTVで見るとドットの粗が見えて酷いね。

PSP-3000の新機能として期待なのはPS3介してのアドホック接続でしょうか。
30日からβ開始だったか、とりあえずモンハン2Gから始まるようですね。

とりあえず今のところPSP-2000持ってる人は急いで3000に移行する価値はあまり無いように思えました。



とらドラ!

いやぁ〜、目突きは危ないねぇ。目突きは。
冗談でも良い子はもちろん、良い大人も真似しちゃいけません。
っつーか毎度毎度マジでツッコミに容赦がないですね、大河さま。
さすがの僕も目突きされたいとは思わないなw


しかし、



目つきも危ないねぇ。目つきも。
3話目らしく、やや崩壊気味なところがチラホラありましたね。
頑張って欲しい。




タイタニア


各キャラのご紹介的な内容ですかね。
っつーか僕もいっそのこと失業者になりたいものです。
次週からの展開に期待あげ。


おわひ

◆ 2008/10/15 ◆ 胃が痛い。マジで痛い…。


またどこかで休み取りたい。
かなりキてる。ストレスとか色々…。
しかしスケジュール的に月末まで無理っぽい…。
アホアホマンはしばらく会社来ない(社会的にご臨終)ようですが、それ以外にも溜まる要因となる人がまだまだいる。
このプロジェクト、ホント終わってる…。


それはさておき、


デジタル彼女 アイテムコレクションVol.4 購入。



公式には内容物としてこんな事が書かれてますが、マップの記載内容は間違い
武舞台リングもアイテム扱い。



実際追加されるマップは火口闘技場温泉



火口闘技場、溶岩の近くだと熱と光りのせいかアイテムに赤い光が当たりますね。(人体には無影響)
公式のスクリーンショットのハンマーが赤く見えるのはこのせいか。



温泉はまぁ…。温泉ですね…。
水面のせいかライブステージみたく環境光がキラキラと乱反射してるのがややうっとおしいかな。

今回のアイテムコレクション、エロ中心に使ってる人にはあまり必要ないですね。
温泉はシチュエーションの一つとして使いどころあるかもしれませんが。



まかでみ・WAっしょい

ファミ通文庫10周年記念か何かとして制作されたアニメだと思ってますが、こんな上級者向けな内容でいいのでしょうか。
いやぁ、見事なまでにアレな内容ですね。



しかし毎度書いてる気がしますが檜山修之は変態キャラが似合いますね、ホント。
この変態っぷり、見てるだけで笑えます。
そしてそのケモ耳に対するアツい想いはよくわかります。d(´ω`*)

しかしまぁこのアニメ、つまらなくはないけどターゲット層をかなり絞ってる作品ですね。
え?僕ですか??
残念な事に僕は(以下略)。


おわひ

◆ 2008/10/14 ◆ 薬に逃避する人の気持ちが解かりかけて来た今日この頃。


到着。





あああああああああああああああああああああああああああーーーー!!!



が可愛すぎる。(´ω`*)


昨今の萌え系とかそういう作られた可愛さじゃなくって、この子供らしい可愛さが実に良いです。

そんなワケでDVD@4巻目(7話目&8話目)
例の如くオーディオトラックを切り替えて3回見直しました。
約150分間、同じ映像を3回連続で見ても全然飽きずに見れるから不思議なモノです。

ええっと、ぶっちゃけますと、ぢつは8話目以降はオンエア見てなかったりもします。
自分の見れる地域じゃ放送されてなかったし、元よりコミック版が好きでDVD買うのも決めてたし、ある意味DVD買う楽しみを残しておいたって感じですね。
なのでこれ以降の展開は知らない為、次巻からは本編含めて視聴するのが楽しみです。(´ω`*)



屍姫 赫


アニメ自体は普通に見れる。楽しめる。
しかしやっぱ主人公2人の声がアレですよね…、これ。
アレはアレでも中田あすみのような面白さがあるワケでもなく、純粋にアレすぎなんですよね、この2人。




オープニングいいねっ。
うん、オープニングもイイだけにやっぱ主人公2人の(以下同文)。

っつーかAngelaの歌は好きでアルバムも3枚とも買ってたりもします。(ベストは買ってません)
これもアルバムに収録された時に買おっと。


おわひ

◆ 2008/10/13 ◆ 3年B組〜!さなえせんせ〜っ!


ピカピカになったワー。

かれこれ1年ぐらい使ってるキーボードですが、
いい加減キーの間とか底とかにホコリやゴミが積もりに積もって、
よくあるキーボード用ブラシとか使っても取りきれなくなってたんですよ。
特に底の方。

で、今日。
意を決してキーボード分解し、基盤を外してカバーを丸ごと水洗い。
キーも1個1個本体から外して、アルコールティッシュで拭いたら超キレイになりました。
分解→清掃→組立てで1時間以上かかったけど、やった甲斐がありました。




CLANNAD@PSP 進めました。
AFTER STORY、早苗さんルート芳野ルートが終わって現在同棲編
早苗さんルート入るのに必要なフラグが立ってなくて、渚シナリオをちょとやり直しました。
渚シナリオの時、こまめにセーブしといてホント良かった…。
フラグ立てる為にまた最初から渚シナリオをやり直すのは正直キツいので…。

しかし早苗さんルートは良いお話だったなぁ…。(;∀;)


他、マクロスAF(あなるふぁっくに非ず)や、何故かPSストアでDL購入したポリスノーツなんかもやってました。


以下、今日見たアニメ。
ええ、毎日アニメは欠かせません。


スキップ・ビート


2話目。








それなのに一言一句みごとに間違えずに丸暗記してしまっているのよ



次週も楽しみです。


おわひ

◆ 2008/10/12 ◆ あくまでヲタクですから。


ゲームしたり、アニメ見たり。
いつもの充実した休日を過ごしておりました。


玉遊びは得意なんだね。(性的な意味で) 可愛い顔しやがって。(性的な意味で)

黒執事

「"悪魔で執事"ですから。」
そういうことか。

絵は綺麗だし、話もなかなか面白い。
ラインバレルのついでだったけど、録ってて良かった。




鉄のラインバレル

むしろこっちがヤヴァい。
見てて何の新鮮さも面白さも感じ無い。
既に僕の中での今期視聴アニメランキングでは、真ん中より下である事はこの2話目で確実となってしまった。



キミ達、死ぬの?死にたいの?

テレパシー少女 翠さま

江戸時代へタイムスリップした留衣を助けに達もタイムスリップ。
けっきょく留衣が江戸時代に呼ばれたワケが最後まで謎だったんですが…。
おらんの先祖だったってこと?



うっうー? ハイハイ、新型強えぇ、強えぇ。

おっぱい2

プトレマイオスがピンチなのにトランザムも脱皮もしないまま戦うメガネは馬鹿なの?アホなの?

これはきっとアレですよ。
最後のボス的MSはGNドライブ100個とか積んでるんですよ、きっと。
この先GNドライブの搭載数がMSの強さを表す値となっていくのでしょう。たぶん。




みなみけ

DVD全4巻鑑賞終了。
面白かったー。
思わずセル版の価格調べてみたら、定価からして高ぇ!w
当時リアルタイムで見てたら毎月コツコツ買って行ったかもしれないけど、今はちょっと無理かな…。
BD-BOXで出てくれたら買おうと思います…。

で、いちおう続編のおかわりの方も借りて見てみようと思います。
なんかこちらは打って変わって酷評ばかりなので色んな意味で楽しみです。


おわひ

◆ 2008/10/11 ◆ F1サーカス


エキストラ以外のミッションを一通りクリアしたら時代制限解除が出ました。



難関だったエキストラ最後のミッションはVF-1S(F)フォッカー機のマイクロミサイルを
上記のようにカスタマイズして挑戦したら、割と簡単にクリアできました。

これであとは全ミッションをSランククリアすればチューン上限解除とか出るのかな。
しかしまぁマクロス史は2059年まで進もうが、
最強の座はフォッカー中尉である事に揺るぎは無いというワケですね。


今日は吉祥寺の知人の家に遊びに行ってたので、あまりアニメ見れてません。



黒塚

キャラの絵がコミック版とはガラリと変わってたので、また違ったモノになるのかと思いましたが、後半の展開とか敵のデザインとかはコミック版と同じ感じであり、エンディングテロップにも野口賢の名前があったので、原作(小説)のアニメ化というよりコミック版のアニメ化という位置付けで問題無いのかな。

野口賢が描いたコミック自体もクオリティ高かったですが、アニメ版もかなり良いですね。
コミック版は好きだっただけにアニメ版にも期待してます。
今後の展開というかアニメ版としての内容に期待。



かんなぎ

なんだこの枚数の多さはw
何気ない動作まで細かく動かしてるし、これには制作側のアツい想いを感じずにはいられない。

けっきょくこの作品は日常系って感じでいいんでしょうかね。


おわひ

◆ 2008/10/10 ◆ F1グランプリ


『箱-はこ-』届きました。


…が、


小一時間ほどプレイして終了。
大変ありがとうございました。

あかん。
もうこの手のコミュニケーション系ゲームは駄目だわ。
エロシーン突入する為に、毎度ゲージ上げたりするのメンドクサ。
それに今回のキャラデザイン自体あまり好みじゃないんですよね。



エロシーンのレスポンスや動きも何だか悪い。
特に射精ボタンにカーソル合わせると、キャラが動きを一旦止めるのも意味わからん。
エロゲー的常識で考えるとガンガン突いたままドピュッ!だろ!!(壊)

リョージョクスキーな僕としましては、
次回は尾行4なりレイプレイ2あたりをお願いしますよ、ホント。

以下、溜まってたアニメ解消文。


ロザリオとバンパイア CAPU2

GONZO的に今期の本命はやっぱラインバレルなのか。
この力の入って無さ感は見てて酷いモノですね。

一期はそれなりに頑張ってたのにねぇ。
もはやパンツだけ出してればいいでしょ?!って感じなのでしょうか。
悲しいものです。




アンジェリーク
タイタニア

とあるサイトで原作@小説は15年以上絶賛放置中らしいと知ってびっくり。
しかし僕が知らないだけか、宇宙を舞台にしたロボット物は数あれど、意外とこの手の艦隊モノのアニメって少ないような。

1話目から面白かった。良かったですホント。
作画、話の展開、共に良かった。
ロザハン2録画するのやめて、これの録画体制を冗長しといた方が賢そうに思える。




CLANNAD AFTER STORY

なんかこちらも一期目と比べると難が見えるのは僕だけでしょうか…。
悪くは無いけど、なんか違う。
色々なモノにキレが無いような。

京アニ神話もここまでなのかと見ててちょと思った。




とらドラ!

正直、大河の言葉使いキッツいね。
人によっては度が行き過ぎてるように感じて、萎えてしまうかもしれませんね。この作品。
え?僕ですか??
なにせ僕は何でも有りの変態野郎ですので…、フフッ。



なんか今日は否定的な内容の文ばかりになってしまった…。


おわひ


◆ 2008/10/9 ◆ 一回お休み。


今日は仕事休みました。
ここのところ理不尽な忙さが続いて、心身共に色々とテンパってた所もあったので。

ええ、決して、


これの為に休んだワケじゃないですよ?



マクロス エースフロンティア

昼過ぎにAmazonから届いて、今日1日ずっとやってました。
ええ、1日ずっとできる程の面白さでした。

基本操作・システムはガンダムのバトルシリーズと同じですが、ヴァルキリーの3段階可変システムが加わってアクションゲームとして更に面白くなってますね。
ただガンダムの機体がマクロスの機体に差し替わってるだけのゲームかと思ってましたが、そんなワケでも無かったようです。
そもそもマクロスシリーズがこうして集まったゲームって今まで無かったと思いますし、その辺の新鮮さもあって余計に楽しかったのかも。

収録されてるシリーズは、初代、PLUS、セブン、フロンティア。そしてオマケとしてゼロ。
ええ、マクロスUは華麗にスルーされてます。




基本的にマルチロックなミサイル持ってる機体が扱い易くて強いかな。
敵パイロットによっては、これが無いと倒せないんじゃないかってぐらい鬼回避する奴もいますね…。

マクロスと言えば歌ですが、収録曲が思ってたより少なかったかな。
なんて射手座午後九時ライオンだけ…。


現在10時間ぐらいプレイして、クリア率76%。
マクロスPLUS以外のシナリオは、その時代をクリアすると敵側のシナリオも出て来るんですが、そっちは全然プレイしてません。
あとエキストラシナリオの最後と思われるシナリオがクリアできてないですね。
っつーか時間が足りなくてクリアできないんですが…。




オマケ@プレイ動画。


そんなワケで今日は1日ずっとマクロスやってたのでアニメは全然見れてません。
明日、まとめて見るかな。
ってか明日はILLUSION様の新作『箱-はこ-』の発売日じゃないかっ。


おわし

◆ 2008/10/8 ◆ ランカは『キラッ☆』の一言に尽きる。


また死ねない理由ができました。
迷わず1クリックで予約。

っつーか全話収録で実売\15,000ってw
コストパフォーマンス高すぎ。

東京MXでの再放送見てるかぎり、ふもっふのアプコン画質にも心配無さそう。
よし、Blue-rayで出るのわかったから再放送見るのやめよ。




購入。

マクロスFサントラ第二弾『娘トラ☆』。
20曲収録中10曲がヴォーカル曲。
シリーズ後半から最終話までに出てきたヴォーカル曲は一通り入ってる感じ。
最終話のランカシェリルのメドレーもしっかり収録されてるのがポイント高いですね。
ええ、このメドレー曲を1曲リピートで聴きまくってます。
入ってないのはライオン(メドレーの中に出ては来ますが)ぐらいじゃないでしょうかね。




いったい誰が予想できただろうか…。
今月はアイテム@武器コレクションを発売なされるようです。

この世間のニーズなんて考えない斜め上っぷり。
流石だ、ILLUSION。正直たまらん。
これだからこの会社への投資はやめられない。
8.99$用意して15日を待ってるよ!




みなみけ

DVD@2巻目(〜6話目)まで鑑賞終了。
うん、いいね。面白い。

できることならこんな楽しい3姉妹の中に入りたいものです。
できることならこんな楽しい3姉妹の中に入れたいものです。

1文字違うだけで意味が180度変わる日本語ってホント難しいです。
なにわともあれこの続きを見れるのは週末になっちゃうかな…。



おわひ

◆ 2008/10/7 ◆ ラオウ外伝はコミック1巻読んで終了でした。


………。

終電帰り。
どうもアホアホマンは(社会的に)お亡くなりになったのか、その一歩直前なのか、今週会社に来ていない。
この業界、突然人が居なくなるのは珍しくない。そして自業自得なので同情はしない。
あえて言おう。
m9(^Д^) プギャー!



屍姫 赫

そういえばARIA以降、火曜日帰って来てから見るものないなぁと昨晩このページ更新した後、適当に新番組@コレを録画して見てみたワケですよ。

とりあえず主人公ヒロインの演技が酷い…。
2人とも本業は俳優ですか。そうですか。
アニメ自体は悪くないのに、この2人が台無しにしてるようにしか見えなかった…。




まかでみ・WAっしょい

録画してた屍姫を見終わった後、ちょうど放送が始まる時間なのでリアルタイムで見てみた。

萌えアニメ制作会社ZEXCS作品。
オープニング曲が『らき☆すた』を意識したけどなんか失敗しちゃいました感がとても良く出ていててたまらない。



正直、期待よりかなり斜め上に行ってた内容だったけど、これまでのアレとかナニとかがあるだけに、今後の展開に淡い期待を秘め、来週もまた見てみます。


午前3時も過ぎたのでそろそろ寝ます…。


おわひ

◆ 2008/10/6 ◆ 平日ってどうしてこうも時間の流れが遅いのか。(・ω・`)


そんなワケで久しぶりにPSPCLANNADを起動した。
最後にセーブした日付は7/27だった。
ゲームはAFTER STORYの5/12からだった。
なんだかただ誰かの日記を読まされてるような内容で、電車の中でプレイしてて何度か意識が落ちそうになるんですが…。
あれ?もしかしてAFTER STORYって、ずっとこんな淡々とした朋也2人の愛の日々を365日以上見せられるの??(゚ロ゚;)



スキップ・ビート

うん、1話目にして面白い展開だ。
次回も迷わず見ます。

しかし見ててアレだ。アレを思い出した。
秋葉原でのバイト辞めた後だったか、某バイトで知り合った某ヴィジュアル系バンド(マイナー)のボーカル(CDも貰った)が言ってた事を思い出した。
「この業界、貢いでくれる女が居ないとやっていけないトコあるんスけど、俺そういうの嫌なんスよね…。」
なんかそんなような事を言ってたのを思い出したが、やっぱりこの作品のヒロインみたく華やかな男の裏で悲惨な目にあってる子って少なからずとも居るんだろうなぁと、見てて思いました。



ここでも怪しい外国人、ゴットゥーザ様…

スケッチブック 〜full color's〜

DVD全巻(全13話)鑑賞終了。
昨日で1〜11話目まで見終わってましたが、さっさと寝たい想いもあり打ち切って、今日帰って来てから残りの12、13話目を鑑賞しました。

ARIAの制作スタッフが関わってるだけあってか、どことなく作品の雰囲気似てますね。
なかなかのほのぼのアニメ
ストレス社会の中、こういう作品は欠かせませんね。(・ω・`)

しかしこの作品、原作は4コマ漫画のようですが、なんだか美術部を舞台にした4コマ漫画って多いような…。




みなみけ

世間様の評判を信じて借りてみましたが、確かに面白いですね。これ。
今の自分に必要なのは武力介入で俺がガンダムだ!とかそういうヤツよりも、こういった見てるだけでなんだか癒されるアットホームなコメディものですね。
まだDVD1巻の途中(2話目まで)ですが、続きはまた明日見れたら見る事にして今日はもう寝ます。


今日は普通に帰って来れましたが、明日はまた帰りが遅くなりそうな悪寒がします…。
もうね、二次元に逃避してる時間がなくちゃ精神的にやってられないよ、マムーン。


おわひ

◆ 2008/10/5 ◆ 休日ってどうしてこうも時間の流れが早いのか。(・ω・`)



おわし

メタルギアソリッド OPS終了。
っつーかラスト2ステージはボス戦だけでした。

最初はやり方よーわからんし敵にすぐ見つかるし、なんだかなーって感じだったけど、
慣れて来ると楽しいもんですね。
しかし捕獲した敵もプレイヤーキャラとして使用できるものの、スネーク以外はまともに使わなかったな。
なので4人1組で4チームまで作れる意味もよくわかりませんでした。
そんなにチーム作る必要なんてあるのかな、このゲーム…。




機動戦士ガンダムOO 2nd

相変わらずMS戦は性能指向な内容ですね。
5年前の機体だから何だって言うのか。
それで勝ってこそ「このパイロット凄ぇ!」ってな事になると思うんですが…。
前シリーズといい、外見(ツラ)ばかりでパイロットとしての魅力が欠けていると思うのですよ。

うーん、今回もあまり期待できそうにない、むしろ期待しないで見てた方が精神衛生上良いのかも?
まぁ元々おっぱいくぎゅぅしかが見所なかったしね…。


なにわともあれ、これで残す新番組は今晩のスキップ・ビート、火曜のまかでみ・WAっしょい、そして土曜の黒塚となりました。
まかでみ・WAっしょいが色んな意味で期待してたりもします。


おわひ

◆ 2008/10/4 ◆ 新番組ラッシュですな。


メタルギアOPS、残り3ステージぐらい。たぶん。
明日には終わる予定。たぶん。


「ルルーシュ・ブリタニアが命ずる…

鉄のラインバレル

えてしてロボットアニメの1話目ってさ、
「主役ロボ登場!」(どーん!!)
「果たして突如現れたこのロボットはいったい?!そして敵の正体とは?!」
で終わってしまい、この作品もまたソレだったので特に書くことありません。

昨今の王道と言うべきか、マンネリと言うべきか、そんな1話目でした。
今後の展開に期待。




黒執事

ラインバレルのついでに録ってみた。
タイトルといい絵柄といい、また腐女子向けアニメかと思って見てみたけど、なんだか意外と面白そうだ。
来週も見てみよう。




テレパシー少女 翠さま


「おいおいおい…。留衣の野郎が主役じゃないか。」


あまりに興味が無かったせいか、見てる途中眠気に負けそうになりました。
体は正直です。




かんなぎ


1話目から…。or2
しかも震度の情報が震度1 小笠原村のみって…。
L字テロップにして出す程の情報?


『ハレ晴レユカイ』『もってけセーラ服』の演出@ダンスでお馴染み山本寛氏が監督。
脚本・シリーズ構成は『大運動会』『R・O・D』でお馴染み倉田英之氏。




山本寛作品だけに今回のOPにもダンスを絡めてきましたね。
っつーか振り付けの動きがやたら細い…。

映像が本編の内容と全然関係無いような気もするけど、そこまでして踊らせるなんて、
アイドル物がホント好きで好きで仕方ないんでしょうね。この監督さん。
っつーか素直にその手の作品を手がけてくれたら、面白い作品になりそうな予感がしますね。はい。

とりあえず次回も見てみます。


おわひ

◆ 2008/10/3 ◆ ブルマにオーバーニーは反則。


購入。

終電帰り。
が、今日は単に会社の集まりで飲んでただけ。

生きる意味ですか…。
僕も生きる意味は持ち合わせてないんですが、逆に死ねない理由としましては
・10月 マクロス・エースフロンティア
・11月 ハルヒ、ウテナ
・12月 アイマスSP (職場で買うという人が居たので…)
なので、しばらく死ぬわけにはいかないです…。
二次元サイコー!(´∀`)




CLANNAD AFTER STORY

世界中の全俺が待ち望んでいたアニメ@1話目。
皆で草野球。
この作品にはこんなキャラ達が出てます、出てましたよって感じのおさらいでしょうかね。

しかしこれでこの作品も実質3クール目に突入したワケですか。
今回も2クールやるのかな。よく知りませんが。
なにわともあれこれで鍵アニメの中で最長アニメになるワケですね。



次回は春原ルートの話かな。
今回の話の最後でフラグっぽい伏線もありましたしね。

っつーか僕のCLANNAD@PSPAFTER STORYの途中で放置したまんまだった…。(・ω・`)
メタルギアOPSが終わったら再開しようかな。
できれば明日・明後日でメタルギア終わらせたい。



ああ、あと夜桜四重奏ってのをCLANNADのついでで一緒に録画して見てみましたが、なんかあまり惹かれないな…。
よくある「つまらなくはないけど面白くもない」ってやつですね。
これから先どうなるかわかりませんが。


おわひ

◆ 2008/10/2-B ◆ 懲りずにまた見てる自分が居る。


ロザリオとバンパイア CAPU2


1話目から凄いぜ…。(ゴクリ)




作画も凄いぜ…w
下駄箱のシーン、崩壊しすぎw


あとさ、


今回はエンディングテーマじゃ?
次回からオープニングになるのかもしれないけど…。


色んな意味で最後まで目が離せない内容の1話目でした。
とりあえずこの水樹奈々のCD、ワンクリックで購入しときますね。(´ω`*)



アリソンとリリア

最終話
これの存在すっかり忘れてました。(汗

アリソン編のスケールが大きかったせいか、リリア編はこじんまりとした印象だったかな。
そしてリリア編で出てくる登場キャラは「じつはアリソン編で出てきたあのキャラの息子or娘でした。」ってのばかりで、どんだけ狭い世界なんだよっ!って感じでもありましたしね。
アリソン編は途中から面白くなってきたけど、リリア編は最後までうーんな感じでした。
特にリリアトレイズにいまいち共感が持てなかった…。


で、そんなアリソンとリリアが終わり、来週からは田中芳樹原作のタイタニアがスタート。
原作を読んだ事が無い僕が予告を見た限りでは…、


ウホッ!


イイ、


男…。


って感じがして、なんとも。
いや、きっととてもとても硬派な王道的SF作品なんだろうなとは思ってますが…。

そんな事よりも問題なのは、今日のアリソンもそうだったんですが、ロザリオとバンパイア放送時間がもろに被ってるんですよね…。
いちおうW録機能あるけど、地デジとBSデジタルの同時録画ってなんか上手く行った試しが無いんですが、やっぱアンテナが違うからなんでしょうかね…。
BDレコーダー側でロザハン、スゴ録側でタイタニアってやるしかないのかな。(・ω・`)


おわひ

◆ 2008/10/2-A ◆ インポ


とらドラ!

なんかリアルタイムで見てしまった…。

外見は怖いけど真面目な性格竜児
外見は可愛いけど凶悪な性格大河
外見も中身も正反対な2人が繰り広げるであろう学園コメディって感じでしょうか。
1話目を見た感じ、そんな感じに思えました。
とりあえず今後の展開に期待。


吸収したての釘宮ボイスを脳内でリピート再生しつつ寝ますね。


おわひ

◆ 2008/10/1 ◆ 「わかりました。アナタは世界を革命するしかないでしょう。」(CV:緑川光)


今月、カードの請求額が14万って…w
8月〜9月の間はちょと色々と買いすぎたと猛省。
僕が悪いんじゃありません。
物欲をそそるモノばかりを売り出す世界が悪いんです。



少女革命ウテナ

そんなワケでDVD-BOX@Disk.6(〜24話目)、鑑賞終了。
黒薔薇編終了。
そしてこれにて上巻も終了。

けっきょく最後まで画質・音質ともにDVDでは最高クラスの出来栄えでした。
フィルムの質感を残したまま、ここまで綺麗に仕上げるなんて素晴らしいの一言。
過去に発売されたDVD版は、発売されたのがまだDVD初期の頃という事もあって画質に色々と難がありましたが、今回のBOX版では見事なまでに挽回できてる仕上がりなんじゃないでしょうか。
実際、2つを見比べると技術の向上を感じずにはいられないですね。

で、続きとなる下巻は予定通りなら11月25日に発売。
下巻はTVシリーズの25話〜39話(最終話)劇場版映像特典ディスクを加えた内容のようですね。
劇場版もリマスタされたものになるのかな??ちょっぴり気になる。
なんにしても発売まで2ヶ月弱かぁ。待ち遠しいなぁ。

上巻は当初の予定より発売が延びたけど、このクオリティで仕上げてくれるなら下巻がまた延びても文句無いですね。



隠の王

最終話
なかなか切ない終わり方ですね。
しかし「そんな事をしても死んだアイツはきっと喜ばない。」的なセリフはよくありますが、あれって生きてる人の勝手な妄言にしか聞こえない。

何気にこのアニメが上半期アニメの中で一番安定してたように思えました。
面白さも映像クオリティも。



RD潜脳捜査室

最終話
初めて見た時は女が皆すげぇムチムチだなぁと思って見てましたが、見終わってみれば慣れのせいか全然気にならなく…。
そして最初あんなにあったパンチラが途中からまったく見せなくなったのはいったい…。
数々の謎を残したまま終了。

うーん、毎週続きが気になってしょうがないって話でもなく、強烈に何か引き付けられる要素があったワケでもなく、個人的には凡作でしかなかったですね。
数年後、何かのきっかけでこの作品を思い出す事があったとしても、きっと任天堂バーチャル・ボーイよろしく「あー、そういえばそんなのもあったね。」と一言言って終わりそうです。



これにて上半期視聴してたアニメは全て終了。
そして今晩のとらドラ!を皮切りに新番組ラッシュがスタート。
しかしとらドラ!ゼロの使い魔と同じニヲいがしてならない…。


おわひ

管理人:小倉正明
仲良きことは、美しきことかな……、だな。


過去ログ
2008年
1月
4月
7月
10月

2月
5月
8月
11月

3月
6月
9月
12月

2007年
11月 12月
2007年10月以前