20011028 健康テレビ番組

なんだか嫌なことをきいちまったー。というのもこれまた先生からきいた話ですが。
TVで「ピロリ(ヘリコバクターピロリ)にココアが利く」というのがやってたんだって。
なんじゃそりゃっアホナーと思ってTV出てた人にきいてみたそうです。そしたら
「いやーあれは学術番組でも学会でもなく、ショーですから。」
という答えだったそうな。・・・それをみてる家庭のお父さんお母さんはどうよ?素直に信じて実行する人をどーするわけよ?
知識がなくて正しいかどうかの判断つけられないのを、知識のある人が全て正せるわけじゃありません。(そりゃ、個人の力よりメディアの力の方が強力だものね)

まるで栄養食品を「何日後に変化がっ!!」と宣伝している業者のようだなぁー、と、思ったり・・。
NHKとテレ東は、編集もカットもあまりされなくて真面目で良いらしいですよ。
まぁ、聞いた話ですけれどウフフ。




20011020 先輩様の試問

こんばんは。
今日は内分泌実習フィニッシュのための試問の日でした。
先生にいろいろ質問されて答えるやつ。
そーれがー。あり?みたいなことが・・・ってゆーか知らなくっていきなりだったんで驚いたことが。

もう、「あわわわわ」て感じだった。

何かっていうと、その「試問」をやった先生が知ってる先生で!バッチシ向こうもこっちのこと知ってるいわゆる「知り合い」とゆー奴。更にいうなれば「先輩後輩の仲」。
つまり、あれです。学内オーケストラのOB(バイオリン弾き)だったわけです。お世話になったこともあるわけです。車に乗っけてもらったことも云々。
会うと挨拶だけでなく話し込んだりもたまにはあるわけで・・・

そんな人に試問されるのって、すっごく、嫌。

「あれ?○○さん(私の名前)?オォッ。・・・ヨッ!(片手上げて挨拶。・・・それ軽すぎないか?)」(まわりには先生を知らない班員)(もう一人同じ状況の班員がいましたが。)
・・・と、いいながら私に症例のプレゼンを促すOB先生・・・(しかもこの時、今までの実習のなかで余裕で上位にくいこむくらい適当に内分泌レポートをつくってた私・・・OBとわかっていたら・・・もうちょっと・・・グホ・・)

そんなわけで、今日はちょっと剖検(・・・。変換がとことんいたれりつくせり辞書なり・・)・・ええと、冒険な感じを、まぁちょっとだけなんですけど、味わいました。

全国のお父さん、糖尿病といわれたら侮るのはよしましょうネ(ハート)。マジですよ〜。自覚症状がない例多いってのがポイントですね。大したことないと思ってるうちは大したことある病気です。透析のナンバーワンってことで、去年泌尿器のテストに出たなぁ・・(疫学はすぐ数字を忘れるですよ、日本の人口がやっとです私には・・・ってォィ)。
あーあとパン食多い人は糖尿病なりやすいってのはやっぱりね、無関係じゃなかった。当たり前かもな話だったけど、正真正銘栄養士さんにバッチシ確認とっといた。ウフ。

・・・あそーだ。なんだかHPをみて直々に、医学生なら誰でも知ってる某会社の人からアンケートのお願いが来たよ。臨床実習してる人で答えてもいいって人は気が向いたらメール下さい。お礼に本(医学用語とか)くれるらしい。




20011006 経管栄養。ッテ

こんばんは。
今日は人に聞いた話をします。

静粛に。

知り合いの知り合いが入院してるんだけど、鼻から経管栄養で栄養をいれてるらしい。
ところがなんだか、隣のベッドのおばちゃんが食べてたみかんがすんっっごく、美味しそうにうつったらしく、「食べたい」といったそうな。
ダメだって。と思ってたけど、あまりにも食べたい食べたい言うので食べさせたらしい(!?)マジかって?マジ。

そうしたら、

そうしたら。

そうしたらあーた!美味しそうに噛んで飲み込んで平らげたそうです。

おいおい!
食えるんじゃん!

みんな驚いたそうです。
そりゃー驚くわ。

しかし。食わせるおばちゃんの判断力(?)もすごい。

食べたいと思うのは元気になった証拠なのかもね。今度誰かにきいてみよ。




TOPへ back