20020628  Fair Judgemnet 2


本気と書いてギャグと読め。

もすぐですか?3位決定戦。
またまた試合前から何つー審判よとかいわれてますが、ここであえて願うのはやっぱ

最後までめげずに戦うことを両チームにのぞみます。勝手ながら。

先日は日付けちがうのに付け足してすみません。
ていうかとっっっっっってもメールお返ししたい方がいるのですが、死にそうなウロの課題とれぽーとのせいで いっこうに落ち着きません。勉強しなきゃなんなかったので、今日生まれて初めて女としてボルタレン使っちゃいました。くおぉ!! ・・・明日こそメール!(とウロ日記)もしみてらっしゃったら、許してください。めちゃめちゃメール お返ししたいです。サイトはまりましたよぅ〜(惚)


あ、あともういっこ望む。今度こそ変な垂れ幕用意しないように>赤い人。
メディアはきちんとルールを守ってください。あ、2こいっちゃった。

最近アンジョンファンの顔がよくみたらかっこいいらしいということになんとなく気付いてきました。 (だって頭の印象が。・・・ロナウドの次に。)でもよくみると普通な顔な気もする。っていう微妙な時期です(何が)整ってるよね。もう一声!って感じなのやも。
ていうか彼は韓国チームの中でも印象がうすかったりして、私の中で。

しかし名前、ことごとく漢字わかりません。むずかしいー。アンジョンファンはみればわかるようになりました。

鄭夢準。これくらい有名にならないとわかんないです。


ってそんなこと(←漢字?)よりキリちゃん!!!!!!スリーライオンズ!ギャフー!!
あれマウスですか!なんてことですか幸せ!・・へへ。こーなったらきちんと踏んでもらってですな! オー●ェン(いつのまにか勝手にスコー●ズ添付<確信犯です・・ニヤ)・・・っていうかはまるのもなのですね。いざ伏字にしてみると(笑)
ベッ●ム。うわー誰だかわかんないぞぉ!(←ぉぃ)
鄭●準。うわー以下略




20020625  Fair Judgemnet


Fair Judgemnet祭が盛り上がってきましたね・・・。(祭りって。)
けどねぇ、韓国と同等にみられる、ってのはないと思いますけども。や、思う人もいるとは思いますけども。

ホントに、選手に罪はないのにまわりでいろいろ起こるものです。
選手というのは韓国選手ではなく韓国を含め全世界の選手です。
そりゃ韓国の選手には反省すべき点はあったかもしれないけども・・・。(私には国民性自体わからんので、わからん)

今まで欧州が何したかとかも、「アジアで勝ち上った」とかも、また別の話で。
今ここで起きてることってまた原因は複合的だと思うし。

ただ、最終的に共催は若い層の不要な反日と不要な嫌韓と謎の韓国好きを生んだのじゃないかと思いますです。 日本と韓国が好きな人(韓国人や日本人や、はたまたそれ以外)にとっては邪魔になってしまうのじゃないかとなんとなく感じます。 韓国のサッカーが好き。って大いによいと思うのです。が、だからつまり、 全世界の。選手に対する敬意は払われないのだなぁ。
「共催だから応援する」とか、私にとってはかなり謎な応援なのですが、応援のしかたは人それぞれだと思います。
ただ上の方の人がみる以外で、共催はやっぱ成功してないよね。

これから明らかに付き合っていかねばいけない国なのだから、もうちょっと考えるべきだと思う。
日本から韓国人がいなくなったらどうなるんでしょうか? と疑問が出るくらい韓国人は日本にいるんじゃないの?と思っているのは私だけでしょうか?

顔の区別は全然つかないんですけども・・・。

韓国って、国は反日国家ですよね。それに今更ツッコミ入れるのも何と思いましたが・・ 日本が負けて喜ぶのを観て怒るのもお門違いじゃないかと・・。っていうのは共催の意識薄すぎですか?
共催国を応援する、という意識が私の中にもとからないのが原因かもしれないけども・・。
でもそういう国が共催だってのも冷静に考えれば笑い話ですよね。

審判のレベルが低い、ってのは問題だと思いますが・・・誤審認めるのってどーなんですか。 結局どういうことなんですかそれが。 一番嫌われる謝り方なんじゃないですか。・・難しいのですね。

何であれ試合もうすぐです。クローゼのナーバスはまだ継続してるんでしょうか・・・うわーん;
カーンはあんなに頼もしいのに;(無理)・・今日こそ明るい顔で登じょ・・(無理?)

0627 追記
「日本のメディアが韓国の躍進を称賛しているとも指摘」
してたらしいです。NYタイムズ。
・・・・・・してたんだ。ちょっと土器ッとしました。




20020612  勇〜気と愛の〜♪


口移しにメルヘンくださいなー!なぜ少年ケニヤ?ぃぃ歌。

ちょっとまいっちゃうよね。いろいろ。
点取り王子は驀進してますね..こないだ誕生日だったんすか。おめでとー.★* ってことはあなたもタメですか?

何よりサッカーを観てると思うのは(サッカーの話だったらしい)、 ・・・ってゆーよりサッカーやって頑張ってる人をみては、えらいなぁっ、つーか素晴らしいよ、と思い 「わぁん私は何してるのヨ!!サカーなんて観てる場合じゃないよ!!」とかいうどこか矛盾した 結論に行き着いたりして、結局観たいものはすっかり観てるようです。進歩しない人種。(ぇ)

ちょっと昔はテレビに出てる人もみんな年上で遠い世界だと思ってたのに、気付けば同年代の人が もりもりテレビ出たり活躍したり。この人もタメか、イッコ上か、うわぁ年下ー? (けどさして驚きはない)っていうような年齢になったわけです。私が。
ここは誤解しちゃいけないよねぇ。私がそういう年になって、 そろそろホントに大人にならなくちゃいけないわけであって、周りはみんな社会人なわけだ。
先生が医学生に社会性を求めるのは当然のことと思います。が、今はまだやはり中途半端。
だけど同学年の皆が個人のモチベーションだけで動いてるってのはありありとわかる。 要するに自分の問題だ。昔からやりたいことはやってたし今もやりたいことをやってるけど、 そしてやれてる自分が幸せだけど、そろそろ本当に世界を動かす勢いで、 社会的役割と自分の目指すものを視界の中に揃えて並べておかなきゃいけないなぁ。
まだ来年の春までは国試的な医学知識以外は無理に入れるつもりもありませんけども。
法律も保険診療もおいおいに学びますけども。

まぁ、皆ででかいことできたらいいですね。同年代。夢見がちでもなんでもいいからさ。
半ば自分のために、半ば未来のために頑張ろうかという意気込みだけはあったりして。




20020605  エンダーと西魔女


あらすじをみても全然興味がわかなかった本なのに、あまりにも評判が気になったので、 そして心の中のギャグの師匠(?)のおすすめにあった本なので、っていってもギャグな本ではありませんが。
買ってみました。エンダーのゲーム。

といっても買っただけで、思わずほっぽっといて「西の魔女が死んだ」をペロッと読んでしまいました。 流石。興味わかなかっただけあります。(ぉぃ)

西の魔女は感動的な本でした。本に西ってかいてあっただけで撃たれてましたが、 あの「裏庭」の著者、梨木香歩さんだし、私は英国贔屓だし。薄い本だったし。(要素満載)

語り出すとキリがねぇ。勉強しよ




TOPへ back