◆ 2008/1/31 ◆ モンハンやってません。


ヽ(´ω`)ノ

残り10週でこの人数。
Aランクはガチ確定です。
しかし前回と比べてイメージレベルが低いので、ちょっとSは厳しいかな。
SUPER IDOL のオーディションも受けられないからー。
次はSを目指してみようかな。

しかし今回大きな失敗として、残り22週残して5曲使い切ってしまったところでしょうか。
単純に思い込みで数え間違えました。
今、素でLv10ですけど、この後どんどん下がって行くんでしょうね。
ある意味、この時期でこの人数集められてて良かったかも。



レンタルマギカ


黒羽さん、メイド服似合いすぎ。(´q`*)

ホント、なんで着てたんだろ。




「お弁当?」
「黒羽が作ったから持って来ただけや。」


穂波、何なのそのデレっぷりは。(・ω・`*)


でもまぁ、なんだかんだ言って、



みかんちゃんが一番な16話目でした。



おわひ

◆ 2008/1/30 ◆ アイマスやってません。



MHF2.0、スタート。

そんなワケでMHF初の大型アップデートが実施されました。
新モンスター、新装備、新システム、盛り沢山過ぎて把握しきれてません。

とりあえず新モンスターエスピナスを狩りに。




マップは樹海。
巣窟に行ったら、いきなり寝てました。




おやすみ顔に一発お見舞いしようとしたら、攻撃が弾かれた!(゚□゚;)
通常時の肉質は全体的に硬いです。
青ゲージ片手剣ですら、足と腹、そして尻尾の先以外は弾かれます。
けど怒り時は逆に柔らかくなるみたいですね。



でも怒り時の突進、めっちゃ早いんですけど!(笑
なんなんだこの速さは。
突進前のモーションも短いし、当たると痛いし、オマケに毒までも。




しかしなんとか討伐完了。

閃光玉がけっこう有効ですね。
一番威力ある突進を止められるし。

武器としては肉質が硬いので、近接は攻撃が弾かれない双剣が良さそうですね。
この後ハンマーで行ったけど、動き早い相手にハンマーはキツいですね。
一回もスタン起こせませんでした。

構成としては全部位破壊狙うなら双剣2、麻痺ガン、貫通弓が良さげ。
ガンナー一人じゃ背中破壊はややキツい感じ。
もちろん前衛の火力にもよりますが。




何度かエスピナス討伐してる内にHR100達成。
やっふー。




HR100から使える新施設マイトレ

まだ何もないお庭って感じですが、
マイトレポイントってのを溜める事により、色々とやれる事が増えていくみたいですね。





PT全員がめでたくHR100になったので、HR100〜の上位エスピナスに挑戦。




痛ぇよー。

うは、さすがに上位だけあって攻撃が痛い、痛い。
即死はしないけど、突進くらったら瀕死確定。
起き上がりに攻撃重ねられたらまず無理ー。

安全の為、ガンにシールド付けて行ったけど、
突進は正面から受け止めると3段ぐらいヒットし、HPも80ぐらい持って行かれます。
ガードしてるのに他飛竜の攻撃より痛いです。

この後、PTメンバーも死に3死END。討伐失敗。
うーん、閃光玉は全員持っていく心構えでないと、安定した狩りは難しそうですね。



シゴフミ

PSP用のプライバシー保護フィルタを買ったので、電車の中で堂々と(やや誇張)鑑賞した4話目。

新キャラチアキご登場。
シゴフミ配達人は皆ロリっ子かっ!
しかもシゴフミ配達人は基本的に年をとらないですと?!
それじゃ外見はアレですが、中身は18歳ですと言い訳したり、それで自分を納得させてる人達が困るじゃないかっ!


おわひ
◆ 2008/1/29 ◆ 喜怒哀楽萌


釘宮ボイスでこのセリフwウケるwww



ツンデレ声優の座は最早不動のモノですね。




今日もアイマス。きっと明日もアイマス。
帰ってからまたずっとやってました。
モンハン?なにそれ?って感じでやってました。
そういえば明日は大型アップデートですね…。




喜怒哀楽の次に封印されていた感情、が久しぶりに目覚めましたよ、ホント。
このゲームはヤヴァすぎます。

現在ファン数38万ぐらいで残り30週ぐらい。
とりあえず5万人クラスのを12回ほどやって、無難にAランククリアを目指してます。
2週目なので流石に今回はスケジュール的にも余裕が出ましたね。




以下、昨晩のARIAの感想。


ARIA THE ORIGINATION

ネ申降臨な4話目


作監、原画、演出、井上英紀
これらを一人でやってこのクオリティ。
まさにネ申ですね。
なにやら好きなモノに対してはとことん拘る性分の人のようですね。
職人気質というか何と言うか。
でもこうしてちゃんと形にするから凄いですよね。

しかし今回もまたアレですよ。
この世の全ての、ありとあらゆるサービス業の新人教育にこのアニメを見せるべきではないのかと本気で思えるお話でした。
こんなにも自分の事を見つめ直させる、考えさせられる作品は他にないですよ、ホント。
仕事に対する考えっていうのは、こうあるべきものなんですよね、うん。

「自分で自分をお終いにしない限り、きっと本当に遅い事なんて無いんです。」

よしっ!この言葉を励ましに、また明日から頑張るよ!(`・ω・´)頑張れるよ!



おわひ

◆ 2008/1/28 ◆ 我ながらイタい日記だと思います。


こんなん出ました。

そんなワケでアイドルマスター、クリアしました。
評価は上記の通り。
アイドルとの新密度の評価が意外と低かったのに、ちょっとショック。(・ω・`)





お別れコンサートも無事成功したものの、
ここまで頑張って育てて来たアイドルともこれでお別れ。
なんとも切ないですね。





とりあえずクリアした事によりプロデューサランクも上がり、
ユニットのプロデュースが可能になりました。
やっふー。ヽ(^ω^)ノ

うーん、誰と誰を組ませようかなぁ。





などと考えてる内に画面はスタッフロールへ。

白い画面がこれまでの思い出を振り返させてくれますね。




って、誰だキサマは。

いや、ここで一番最初に出すべきキャラはさ、
やっぱ自分が育てたキャラからじゃないかな?って思うんだよね。(・ω・`)

そんな想いも虚しく、知らない人達が次々へと流れ行く中、




な、なんだってー!?(`・ω・´)





次の子、決まり。ヽ(*´ω`*)ノ




相方はこの子で。

某所とキャラが被ってしまいましたが、
このツンキャラと並んで絵になるのはこの子しか居ないモノで。(・ω・`)


よし、今回は前回の反省を生かして、ユニット名はちゃんと考えるぞ。



これでよろしいです。d(´ω`*)

プロデューサ名も変えさせてくれっ!ヽ(`Д´)ノ





ユニットになっても基本的に喋るのは1人目に選んだキャラだけになるんですね。
伊織ばっか喋ってて雪歩がまったく喋りません。
もうちょっとキャラ同士の掛け合いがあってもいいんじゃないかな…。

思い出ゲージ0だし、テンションも下がってきてるし雪歩とも喋ってみるか〜。





ど、どうしたんだい?!雪歩ちゃん!?(`ω´;)





人気が出ちゃったから、なに!?(`ω´;)





なんだってー?!(゚□゚;)





あんな格好…って、もしかして…!(`ω´;)







コレのことか?!





いや、お父さんが怒るのも無理ありませんが、
普通にバランス良くてイイんですよ、この組み合わせ…。



おわひ

◆ 2008/1/27 ◆ 既にソフト代よりコスチューム代のが掛かってる件について。


おはよう!美希ちゃん!





それじゃ今日はお着替えしてみようか。(*´д`*)





こ、こんなのはどうだい?(*´д`*)9m






そ、そぉ?(・ω・`;)エロしか意識してないけど




そんなワケで某所に影響されてか、アイドルマスターとやらを買ってしまいました。
正直、育成シミュレーションなんて時間掛かって、だりぃだりぃって感じだったのですが、




めちゃハマってます。(笑

残り7週で残り17万ちょっと。
ホントに序盤の無駄な行動が悔やまれますが、3万人級のオーディション6回と、ハート補給用の営業1回でなんとかAランクでクリアいけそう。(・ω・;)




しかし失敗しました…。
プロデューサ名キャラクターの芸名ってオンラインで晒し者になるんですね。
芸名、考えるのメンドクサかったのでそのままキャラクター名にしちゃったよ…。
そしてプロデューサ名なんて何も考えずに本名にしちゃったYO!(笑

っつーか、デフォルトでオンライン接続しに行くなっつー話ですよ。ヽ(`Д´)ノゲーム内で選択させてくれっ

まぁでも実際プレイしてみて世間の人気に納得できましたよ。




シンプルながらも他プレイヤーと駆け引きがあるオーディション。(オンライン対戦)

そしてオーディションに見事合格(勝利)した後のライブシーンは、



可愛すぎますよ?(*´ω`*)

いやー、アニメ調にトゥーンレンダリングされたキャラがホント滑らかによく動く@踊ること。
そしてアピールボタンのタイミングを見計らってると、なんとなくコスプレ会場とかで「すみませ〜ん!視線こっちにくださ〜い!」とか言ってるカメラヲタの気持ちがなんとなくわかりますな。


うん、正直このゲームは、



ギガンティック萌える。




おわひ

◆ 2008/1/26 ◆ エロ注意。


………。


…の前に、


のらみみ
このままだとレコーダ内の肥やしになりそうな作品4話目。

もうちょっと笑いなり涙なり、何かあって欲しい…。



灼眼のシャナU
フィレスは毎度毎度元気になっては死にかけてる気がする15話目。

ヘカテー@能登様ご降臨。
意外と肉弾戦もイケるんですね。



対魔忍アサギ
初回特典なのかどうかは知りませんが、一箇所モザイク掛け忘れて、




なアニメ3話目。
発禁になるか、しれっと修正版に差し替えられるか、どっちかな。

毎度書いてる気がしますが、もういい加減むらかみ作品は展開というか内容がマンネリです。
何度同じネタやってるんでしょうかね。
そしてそれがわかってるのに毎度買ってる自分がいる。(´д`;)
どーでもいいんですが、巨乳は好きですが超乳は苦手です。



話は変わって今週も漫画喫茶へ。
なんとなくはじめの一歩を読み始めました。
海人だったか、そんな人と戦ってたあたりまではマガジン読んでたんですけどね。
っつーか、いつの間にかもう80巻以上も出てるんですね、この作品。
今日は1〜15巻まで読了。ホワイトファングのロシア人が出てきたところです。
うーん、先は長い…。



おわひ

◆ 2008/1/25 ◆ 電車の中で鑑賞し笑いを堪えるのに必死。


出まくりですな。

なんだか今週はしょこたん、ゲストで色んな番組に出てたようで。
新曲のタイアップしまくりですね。
しかし、エラく久しぶりに石橋貴明を見ましたが、ずいぶん老けちゃいましたね。
46歳ですか。早いものです。



クラナド


また風子がががっ!な15話目。


ホントに「また」来たんですね。
そしてまた出てくるような事を言い残して去っていくし。
またの登場が楽しみです。(*´ω`*)

これ、会社行く電車の中で見てたんですが、見ててもう笑いはもちろん、ニヤけ面まで堪えるのに必死でした。
特に最後の春原の勘違い系コントが最高でした。
色んな意味でヤバそうなので、次からはちゃんと家で見ると心に誓いました。


 

しかしいつもお馬鹿で笑いを提供してくれる春原ですが、今回はマジな面もあってちょっとカッコ良かったですね。
ぜひともお義兄さまと呼ばせてください。(=妹ください。)




ロザリオとバンパイア
見れば見るほど子安が嫌いになっていきそうなアニメ4話目。

こちらは帰宅中の電車の中で鑑賞。
内容が内容だけに、車両最後尾、壁を背にしながらクラナド以上に周りに気を使いながら見てました。
プライバシー保護フィルタ、買いますよ。ホント。



ロザリオとバンパイア オープニング2
(ファイル形式:WMV 解像度:720x404)
Download

4週目にしてオープニング完成ですか。
てっきりあのまま、1〜3話目の映像流用しまくったのでいくのかと思いました。
でもやっぱりちゃんと歌詞に合わせてある映像ってのは良いモノですね。(*´ω`*)


っつーか、


ロザリオとバンパイア エンディング
(ファイル形式:WMV 解像度:720x404)
Download

新エンディングのがクオリティ高ぇぇぇ!!

もはや違う作品のオープニングか何かって感じですな。
ロザハンが本当にこんなにもアクションバリバリなアニメだったら、もっと普通に楽しめてたでしょうね。
にんともかんとも。


おわひ

◆ 2008/1/24 ◆ 電車の中で鑑賞しモッコリになる。


………。

それはさておき、


レンタルマギカ
「これなんてエロアニメ?」な15話目。

最近おでかけ転送を使って電車の中とかで見てたりするので、PSP用のプライバシー保護フィルタが欲しくなってきました。
あと欲を言えば、おでかけ転送時の画質はQVGA固定ではなく480x272DbD画質にもアップデートで対応して欲しいな。スゴ録さん。


話を戻しましてレンタルマギカ
なんだか2クール目序盤は各社員達に焦点を当てたストーリーをやってる感じですね。
今回は幽霊っ娘黒羽さんに焦点を当てたようなお話でしたが、まぁそんなことよりも早くみかんちゃん(CV:釘宮理恵)のお話をやってください。(*´д`*)ハァハァ




こじか
「これなんてエロアニメ?」な2巻目。

DVD版 放送版

一部、加筆・修正があるようで。
見比べながら見てたワケじゃないですが、上の2点には気づきました。
見比べていけばなんだか他にもありそうですね。
やりませんが。



初回版の特典として単行本未収録コミックが付いてきました。
内容から察するに、連載前に掲載された読み切り版か何かでしょうね。

まぁなんにしても、




日本オワタ\(^O^)/な内容に違いは無かったですが。



と、このDVDを買った人のサイトに書かれてありました。
僕じゃないです。
ホントーです。


明日の為に今日は早めに就寝したいので、ロザリオとバンパイアについてはまた明日。(´・ω・`)ノシ


おわひ

◆ 2008/1/23 ◆ 仕事帰りの電車の中で鑑賞し鬱になる。



僕も飛び込もうかな。(-_-)



シゴフミ
今、未成年者による殺人や自殺事件が起きたら、また馬鹿の一つ覚えのようにマスゴミ達が真っ先に叩きそうな作品の3話目。
まだ3話目なので解からなくてもいい事なのかもしれませんが、この作品は見る側に何を訴えているのか、はたまた何を訴えたいのか、僕自身まったく見えてません。

シゴフミ(死後文?)とは死者がこの世への未練や心残りを書いた偽り無き真実の手紙。
そんな手紙を届ける配達人フミカと相棒のカナカ(杖)
この世で起きる奇怪な事件に翻弄される生きる者達。
しかし死者からの手紙によって明かされる事件の意外な真相。
そんな感じの作品ですかね、今のところ。




今回一番の謎は立て篭もり犯が持っていたであろう凶器ですね。
放送コード上、よっぽどマズいモノであったのか、見えないよう各シーン黒で塗り潰されてたし。
これもまたアレですか。
「何だったのか知りたい人はDVD版を買って見てね。」的なアレですね。

ふぅー。
しかし今週もまた前日に吸収したARIAパワーが対消滅となる形となってしまい、僕も「死にたいワケじゃないけど、生きていたいというワケでもない」というシゴフミ的な気持ちになりつつありましたが、



元気デター!(゚∀゚)




トゥットゥルー♪


そんなワケで21日のHEY!HEY!HEY!と、昨晩のむちゃブリ!しょこたんが出てたようで。
現実世界(リアル)に興味がない僕にとってはそんな出演情報はまったく知りえもしなかったのですが、知人が録画したのを送ってくれて見る事ができました。

なるほど。
昨晩23時頃、携帯に電話があったのはむちゃブリ!に出るから録画しとけば的な電話だったのですねっ。(`・ω・´)
せっかくのご厚意を無駄にしてしまい誠に申し訳ございません。
なにぶん昨晩の23時頃と言えばちょうど、




「素敵な当たり前をありがとう。」

…と多方面の方々の素敵な当たり前に対して感謝をしてた頃だったので電話の応対ができませんでした。
色んな意味でごめんなさい。


おわひ

◆ 2008/1/22 ◆ 何の前置きもございませんが、



ARIA THE ORIGINATION

(;゚□゚)ハッ!?もしかして僕が今まで構築してきたサーバやNW機器達も、この街の素敵な当たり前に?!



「きっと成れます。素敵な当たり前に。」

なんて風に灯里に言われたら、定年まで無給で働いてもイイと思った3話目。


わかってる…。わかってるんだ。
現実は、この僕らが居るマンホームにそんな素敵は無いし、っつーかそんな想いを込めて働いてる人なんて居ないし、また幾ら想いを込めて作っても当たり前の事に感謝する人なんて居ないなんて事ぐらい。

道路を見て「ドカチンの皆さん、素敵な当たり前をありがとう。」なんて感謝する人居ますか。
冷蔵庫なり家電を見て「この機械のコンデンサを作ってるどこぞの工場の皆さん、素敵な当たり前をありがとう。」なんて事を考えてる人居ますか。
オナヌー後のティッシュを見て「エリエールの皆さん、素敵な当たり前をありがとう。」なんて事を笑顔で言ってる人居ますか。
居ないっつーの。ヽ(`Д´)ノ

ただ、うん。わかってる。
あれなんですよ。あれ。
1週間に一度ぐらい、そんな現実を忘れて夢を見たい時があるんですよ。
こんな世界だからこそ、そんな時間が必要なんですよ。
そう、それこそがARIAなんですよ。d(´ω`*)


なにわともあれ今週もARIAを見て元気が回復したので、明日からまた薄汚れた現実世界を頑張って生きていこうと思います。


おわひ

◆ 2008/1/21 ◆ ゴゴゴゴゴゴ…


「てめぇは俺を怒らせた。」(ドギャァアアン!!)
「無駄無駄無駄無駄!!」(ズキュゥゥウウン!!)


デジタル彼女、やり出すと時間を忘れて没頭してしまう。
不思議なものです。


おわひ

◆ 2008/1/20 ◆ メポッ


新しい仲間ができました。




第一弾の発売から早2ヶ月半。
やっとこさ追加データが発売されたようで。

第二弾のキャラは人工さん
と言ってもキャラのカスタマイズは一切できないので人工でも何でもないような気がしますが。




人工さん着衣姿下着姿の2パターンありますが、あいもかわらずはありません。
人工さんの場合、下着というより水着ですかね。

しかし未だこのソフトが18禁指定となっている意味がわからないのですがっ。




さっそくポーズ遊びしてみましたな図。
ちょっと久しぶりだったので操作を忘れてました。特にショートカット系。




人工さんと違ってスカートが無いせいなのか、その長い髪の毛(後ろ髪&モミアゲ)をいじれます。
いじれるのはイイんですが、後ろ髪の方はもうちょっと細かくいじれると良かったな。




エロモアイにイヤーンな事をされてる図。
先生、僕の股間からもイオンリングが出そうです。



話は変わって、今日も今日とて漫画喫茶@5時間コース行って来ました。
NARUTO、40巻まで読破完了。
その他、ウイード49巻とタフ18巻読んできました。
しかし今月持ち込み用のお菓子代とか含めると、漫画喫茶に2万ぐらい使ってる気がします。(・ω・;)



おわひ

◆ 2008/1/19 ◆ タバコ一箱1000円化希望。


えがった(T∀T)



クラナド
この世界はこんなにも美しいのに、なぜこのアニメのDVDは汚いのか甚だ疑問な14話目。
次世代DVD規格でも発売される事を切実に願ってます。(・ω・`)

ことみシナリオ、個人的に風子シナリオほどじゃありませんでしたが、これはこれでって感じでえがったですね。
マイナス点と言えるのはやっぱりこの手の作品お約束である主人公の痴呆っぷりですね、ホント。

しかし今視聴してる作品の中では群を抜いてますね。面白さも作品クオリティも。
正直ガンダムと放送時間変えてもいいんじゃないかと思ってます。



のらみみ
日曜の夜7時ぐらいからテレ朝でやっててもおかしくないなと思えた2話目。

格段に面白くもなくつまらなくもない。
この感覚、ちびまるこちゃんとかサザエさんを見てるソレに近い。
ただ言える事は金曜の夜2時半ぐらいまで起きてリアルタイムに見る価値が今のところ見えてないです。



灼眼のシャナU
「また見てね」のカットがエロくなった14話目。

2クール目に入ってやっと面白くなってきそうな感じですね。
1クール目は正直灼眼というより、ラブコメのシャナって感じでしたからね。



全然関係ありませんが、今日NARUTOの続きを読もうと今週は地元の漫画喫茶行ってきたんですが、スペースは狭いわ煙草クサいわでもうプチ最悪でした。(・ω・`)服が煙草クサくなった
とりあえず26巻まで読了。
次回からはちゃんといつもの@アキバの漫画喫茶に行こうと心に決めた日でした。



おわひ

◆ 2008/1/17 ◆ ロマリオ・ト・バンパイーア (ブラジル風味)



毎週火曜は元気になる日。




毎週水曜は鬱になる日。




毎週木曜は【股間だけ】元気になる日。




ロザリオとバンパイア



今さら隠す意味がわからない3話目。

と言うか、




この時折出てくる謎コウモリ(CV:子安武人)の存在の方が意味わかりません。
ストーリーのツッコミ役?
ちょぉ〜っと声的にも、ツッコミのタイミング的にも合ってないと思うんですががががっ。

それでもツッコミ役言うなら、




こっちのツッコミこうもりぐらい上手にやって欲しいモノですっ。(`・ω・´)





今回は魔女っ娘ご登場の巻。
1話目、パンツ
2話目、おっぱい
3話目、ロリ
分かり易い…。分かり易いぞぉーっ!!

まぁ、個人的にはロリっ娘よりも水樹奈々あえぎ声の方が気になってしょうがなく、まさに魔法と言っても過言ではない程に僕の体の一部がメタモルフォーゼ致しました。
ホント深夜28時ぐらいの放送でいいんじゃないの?このアニメ。(´・∀・`)



おわひ

◆ 2008/1/16 ◆ 天国から地獄へ。



火曜日、ARIAを見て元気になる。(´∀`*)





次の日、シゴフミを見て鬱になる。(-_-)


シゴフミ
の放送日、変えてください。(切実)



シゴフミ
思わず範馬勇次郎の口調で「つくづく救えねぇ子供(ガキ)だぜ。」と言いたくなる2話目。

なんなんでしょうか、シリーズしょっぱなからこの救いようのない、誰も救われないお話は。(´Д`;)
殺して、殺して、そして殺されて…。
重い、重すぎる…。
エコーズACT.3って感じです。

これはヤヴァすぎますね。
前日にARIA正のエネルギーを得ないまま視聴したら、僕自身もシゴフミを書く事になりそうな勢いです。
負のエネルギーが強すぎますな、このアニメ。


ああ、でも1シーンだけ救いとも呼べるシーンがありましたね。



ウホッ!絶対領域!ウホッ!チラリズム!

服装が黒いから白い太モモが際立ちますな。d(´ω`*)
ええ、最低です。僕は。(開き直り)



シゴフミ オープニング
(ファイル形式:WMV 解像度:720x404)
Download

何ていうか、作風ととってもマッチしてる曲ですね…。


おわひ

◆ 2008/1/15 ◆ かもめかもめ僕のかちんかちん。(小学生脳)


コレ欲すぃな。

2月発売予定の新DIGA@DMR-XP12
AVCHD(H.264)対応で、ハイビジョン解像度のままDVD(1層)に約90分録画可能
いいな、いいな。
しかも実売6万ですよ。
高いけど安いってやつです。

1月になって録画するモノ増えたし、冗長化という意味でも買っても良さげ。
うーん、購入ボタンをクリックしちゃいそうな自分が居る。(*´д`*)


それはさおてき、


危なっ。(゚□゚;)

昨晩のARIA、微妙に繰り下げての放送開始。
しかしこういうのに対しても自動で追尾してくれるから、いい時代になったものです。
デジタル万々歳ですね。ホント。


ARIA THE ORIGINATION
ドーナッツ食べられたぐらいで泣く灯里はいったい何歳なんだろうかと疑問に思う2話目。

しかし、世界がこんなアクアに住むような人達ばかりだったらホント戦争なんて起きないですよね。
この星の人達を見てるだけでホント心が浄化され、普段の汚らわしい自分に
恥ずかしさを覚えるぐらいです。(ノ∀`)
このアニメを見た後では、ちんこまんこなんてとても言えません。
ちんこまんこなんて。


うん、最低だ。僕は。


おわひ

◆ 2008/1/14 ◆ こまんこまんこまんこまん。


おわひ


何気に17年も連載してたんですか、この漫画。
17年前といえば、僕はまだ1歳とXXヶ月ですね。(XX内の値はご想像にお任せします)
可愛らしいハムスターエビちゅが見せてくれるお下品ギャグの数々が楽しい4コマ漫画だっただけに、終了とはなんとも残念な話です。




こんなセリフも、もう見れないわけですね。
ここまでハッキリだと逆にすがすがしい程だったのに。


漫画といえば、今日も漫画喫茶@5時間コース行ってきました。
銀牙伝説ウイード、48巻まで読了。
あと昨日はその存在すら忘れてた餓狼伝を21巻まで読了。
2時間ほど余ったので、なぜかNARUTOを読み出し9巻まで読了。
この頃の話はまだジャンプ読んでてたので覚えてましたが。


こんな感じにアニメと漫画漬けの3連休でした。
あと、もしかしたら明日から更新が停滞気味になるかもしれませんが、色んな所を長くしてお待ちいただければ幸いです。



おわひ

◆ 2008/1/13 ◆ 「闘将」と書いて「たたかえ」と読む。


よし、ラーメンでも食うか。


今日、昼過ぎ。知人と一緒に秋葉原に行った時、ドンキでこっそり買ってました。
知人とは15時頃別れ、お外へ出たついでに久しぶりに漫画喫茶@5時間コースへ。

漫画喫茶に篭もるのは半年ぶりかな。
その間に刊行されてたジョジョ7部ワンピースの単行本を最新巻まで読破。
残った時間は読みかけだった銀牙伝説ウイードの33巻〜40巻まで読破。
ウイード、あと1回5時間コースで読みに行かないと最新巻までは読破できそうにないな。
いやホントにクソ長い犬漫画です。(褒め言葉)

そんなこんなで漫画喫茶から帰って来たのは21時頃。
さっそく買ってきた変身ラーメンを食べてみる事に。



中身は麺とスープ2種。
麺はご覧の通り細麺です。

素ラーメンは寂しいので冷蔵庫を漁るも、具として使えそうだったのはネギのみ。
消費期限が遥か前に過ぎたベーコンや生ハムを発見しましたが、色んな意味で危険そうなのでやめておきました。

とりあえずゆで卵作って、ネギ刻んで、麺を茹でて、




変身ラーメン完成!

スープは毒々しい程白いトンコツ味です。
お父さん、お母さん、先立つ不幸をお許し下さい。
息子は今日遠い世界へと旅立ちます。
では、いただきまーす。


うん、至って普通のインスタントラーメンですね。
よく言えばサッパリ味、悪く言えばとっても薄味なトンコツスープ。
麺は何の変哲もないフライ麺らしい麺。

しかし、ここからだ。
変身ラーメンの真髄はここからだ。
先にも書いた通り、スープは2種入ってます。

説明しよう!
変身ラーメンはもう1種のスープを入れる事により、スープがトンコツ味から醤油トンコツ味へと変身するのだ!
うん、みなまで言うな!想像の通りだ!



「へんし〜ん。」(※ワンダーモモーイ風)

なんか濃縮された醤油みたいなタレ入れたら醤油トンコツ味になりました。
そらぁトンコツに醤油入れたら醤油トンコツに成るわなぁ…。

実際に味も醤油っぽい味がうっすらと足された感じ。
劇的には変わってません。はい。




とりあえず完食しときました。
総評としては、やっぱり至って普通のインスタントラーメンですね。
まぁトンコツ(みたいな)味とトンコツ醤油(みたいな)味の2つを楽しみたいって人にはイイんじゃないでしょうか。



おわひ

◆ 2008/1/12 ◆ おっぱいしか見所がないんですがががががっ。


スメラギさんのおぱーい。



おぱーい。



おぱーい。





「目が…!目がぁ〜!!」



そんなワケで今日はアニメ消化に精を出してました。



ロザリオとバンパイア、2話目。
サッキュバス胡夢ご登場なお話。




今週も「いやぁ〜ん!マイッチング♪」なシーンもありもしましたが、




比較的にパンツよりもおっぱいのが多かったですね。
ホントどーでもいいです。

しかしなぜこのアニメが23時30分放送で、ARIAが26時放送なのでしょーか。
世界七不思議の一つと言っても過言ではないでしょう。



クラナド、13話目。

うーん、一気にシリアス突入ですね。
お笑いシーンがありません。

すぐ終わるかと思ってたらけっこう続きますね、ことみシナリオ。
オープニングにピックアップされてたキャラのシナリオをそれぞれやるもんかと思ってましたが、このペースだとかなり無理っぽそうな気が?
せいぜいあと2人ぐらいしか無理なんじゃないでしょうかね。



のらみみ、1話目。
冒頭(↑)のシーン見た時、録画に失敗したかと思いました。

ドラえもんオバQ等、主人公の家に居候してる居候キャラ。
そんな居候キャラが世間に当たり前のように居る世界。
主人公のらみみを始め、居候キャラに居候先を紹介するお店ハローキッズを舞台に色んな居候キャラとの出会いや別れを描くそんなお話かな。

1話目の感想としては期待してたのとはちょっと違う感じでしたが、ほのぼのまったり系で週に1度コンスタンスに見る分にはいい感じかも。

あまり関係ないんですが、のらみみ役の加藤奈々絵の声聞いたら、なんだかプリンセスチュチュを見返したくなってきましたよ?
その他にも半場友恵の大人びた声も自分にはなんだか新鮮でした。
白石稔はどーでもいいです、はい。

とりあえず次回も見てみます。



その他、シャナUレンタルマギカ、そして今日のダブルおっぱいも見ましたが、特に書けるようなことも無さそうなので略。
あ、おっぱいについては先に書いてましたか。



機動戦士ガンダムOO オープニング2
(ファイル形式:WMV 解像度:720x404)
Download

種の時と違って、使い回しじゃないのは良いですね。


おわひ

◆ 2008/1/10 ◆ ロザリオとパンチラ

ロザリオとバンパイア オープニング
(ファイル形式:WMV 解像度:720x404)
Download

水樹奈々の歌はいいね。(*´ω`*)


おわひ

◆ 2008/1/9 ◆ 鶴屋さんが杖屋になった日



「らき☆すた」効果、鷲宮神社初詣で17万人増 埼玉 <朝日新聞>

ヲタのパワーってホント無駄に凄いですね。


それはさておき、


シゴフミ、1話目。

正直、1話目だけじゃよくわかりませんって感じですね。
思いっきり次回に続くって終わり方ですし。




絶対領域を完備してるようですが、作品の雰囲気は暗めで萌えとかそういった要素はあまり期待しない方がいい作品かもしれませんね。
しかしヒロインのフミカは無口・釣り目キャラと、昨今のヲタ達にはこれだけでご飯3杯はイケるよって感じなんじゃないでしょうかね。
むしろ「よし、今度の新刊は「シコ踏み」というタイトルの足コキ系エロ漫画で決まりだな!ガハハハハッ!」って感じなんじゃないでしょうか。
よくわかりませんが。

いちおう次回も見てみます。



おわひ

◆ 2008/1/8 ◆ 今回は1クールで終わりですかね


復活。

26インチ液晶ディスプレイの交換機が届きました。
っつーか、これを自室まで運んでまた結線し直すのに一苦労ですよ。
あまりポンポンと壊れないで欲しいモノです。

しかし壊れたディスプレイにはモンハンをやりすぎたせいかHPゲージのバー等が液晶に焼きついていたので、それがスッキリと解消してくれたのは不幸中の幸いってやつですかね。



購入。

色が黒なのでちょっと分かりづらいかもしれませんが、PSP用のクレードルを購入。
ぶっちゃけハルヒの為に買ったと言っても過言ではないです。

寝ながらやる時とかって持ってるだけでもけっこう手が疲れてくるものなんですが、 これは見易い角度に調整もできるのでほぼ手ぶらプレイで快適なプレイ(視聴)が可能です。
PSP付属のACアダプタを接続すれば、置きながら充電できるのもミソですね。


以下、昨晩のARIAの感想。


ARIA THE ORIGINATION、1話目。
遂にシリーズ第三期ですか。
うん、普通に凄いですね。

しかし相変わらず疲れきった精神を癒し、尚且つ明日の励みとなる、まったくもって深夜に放送してる意味がわからない内容の作品ですね。
ゴールデンは無理だとしても23時とか、まさに疲労した1日の終わりを癒してくれるような時間帯に放送してもいいんじゃないでしょうかね。
何が駄目なんでしょうかね、ホントに。
世間で言うところのいわゆる一般人の方々には、まだまだキャラクターが女だらけというだけで何か違った印象をもたれてしまうんでしょうかね。
世間から見下された目で見られがちであるヲタな自分には、右へ習えがモットーいわゆる一般人の崇高な理念や感覚はわかりかねますね。





うーん、しかし今回もアキラ兄貴の言うこと成すことカッコいいですね。
ホントこんな先輩が欲しいです、はい。


ああ、そういえば今日、リアルな後輩ちゃんに色々教えていたら、

「凄いですね、○○さんっ!ただのヲタクじゃなかったんですねっ!」

褒めてくれました。
もはやヤツは万死に値する。(^ω^#)



おわひ

◆ 2008/1/7 ◆ 今日から普通のヲタ男に戻ります。(アイドル引退宣言風に)


おわひ

冬休み@ヒッキー生活も終わり、今日から仕事。
超鬱ながら頑張ってきました。

日曜の事ですが、けっきょくあれから朝の6時まで見続け全24話鑑賞終了。
こちらも世間の評判通りの楽しさで何の苦も無く最後まで見れる事ができました。
よし、これで昨年の話題作は補完できた(つもり)。

それからは惰眠を少々貪り、起きてからはこじかを鑑賞。




BIGLOBEで毎週セコセコと見続け、こちらも全12話鑑賞終了。
放送開始当初、各局で放送中止など話題になった作品でしたが、最後はけっこう普通に
終了って感じですね。
最後ぐらい少しは青木先生も教師としての一線を超えて欲しかったかな。
逆にりんは生徒としての一線を超えすぎでしたが、それがこの作品の面白味の一つですから良しとすべきですね。

全体的な感想としては当初の勢いもクライマックスではやや失速気味だったかな。
脚本、作画、そしてエロロリというスパイスを含め、いずれも悪くはなかったんですが、
やっぱり過度な自主規制がうっとおしくやや興ざめする時もあったので、
自分的には10点満点中7点かな。

あ、ついでに最近見たアニメについても点数付けるなら以下の通り。

・コードギアス 8点
・らきすた 9点
・ぽてまよ 8点
・ロザリオとバンパイア(1話目) 3点

自分的にはこんな感じですかね。




アニメ見終わった後は、涼宮ハルヒの約束をプレイ。
1プレイ目は何も起こらずバッドエンドで終了しましたが、2プレイ目@本日ハルヒEND到達。

まずオープニング、アニメ版のノンテロップバージョンがそのまんま再生されたのに驚いた。
レイトン教授の後だったせいもあり、その動画の画質と動きの滑らかさには、やっぱりPSPの方がマシンパワーだけは圧倒的だなと再認識。

このゲーム、この上なく完全フルボイスで、キャラクターの台詞はもちろん、ストーリー進行もアニメと同様キョンのモノローグで進んで行くので、自動読み送り(AUTO MODE)をオンにしてプレイすると、アドベンチャーゲームというより選択肢付きのフルボイスな紙芝居になりますね。
ただ、このスタイルでプレイすると選択肢以外は基本見てるだけなのでかなり眠くなりますが…。
ゲーム本編以外でも、CG回想モードではシーン毎に各キャラからのそのシーンに対するコメントが聞けるなど、とにかく芸が細かいです。

ストーリーも完全オリジナルでありながらアニメ版とリンクしたモノにしてあり、これをプレイする事によってアニメ版の裏話的な事も色々わかるので、その辺も楽しさの一つですね。

基本紙芝居なのでゲーム性を求めてはイケない代物ですが、完全新作ストーリーをフルボイス、そして何気にグラフィック@作画レベルも神作画と言ってイイほど良いので、アニメ版を楽しめた人には普通に楽しめる内容なんじゃないでしょうか。

この手のキャラゲーって得てしてハズレが多いモノですが、とことん拘ったフルボイス仕様良質なグラフィックには多少のゲーム性を欠いたモノであったとしても、個人的にはもう、



これぐらい「アリ」としか言い様がありません。


っつーか今月末のプレステ2版のハルヒは、そのグラフィックや内容からしてもう地雷としか言いようが無いんですがっ、
しかし特典のフィグマは欲すいな…。(´д`)


おわひ

◆ 2008/1/5 ◆ コロネパンは太い方から食べます。


ほーたぁ〜るのぉ、ひか〜ぁり♪


そんなワケでメインPCで使ってた26インチ液晶モニターが本日お亡くなりになりました。
最初、なんか室内にコゲ臭いニヲイがほのかに立ちこみ始め、頭に「?」マーク付きながらも気にせず使ってたら本体背面から白い煙がモクモクと…。
さらばぁーモニタ〜♪愛するぅーアニメよぉ〜♪

速攻、販売元のDELLのサポートに電話し、状況を説明したら無償交換してくれるとの事。
元々この型番、発売当初から特定のロットには電源が不具合があり、自分のモニターもそれに当たっていて昨年3月に1回無償交換してくれたのですが、1年経たずにまた故障・交換。(少々人並み以上に使用しているのは認識していますが。)
また次の来てもすぐに壊れるじゃまいか?と少々不安です。
今サーバで使ってるモニターは1998年製の三菱モニターで、昔はメインで使ってましたがまだまだ元気に稼動中だというのに、なんともモロいモノです。

しかし壊れたモニターは入力端子が豊富で、一台でPC、プレステ2、XBOX360、HDDレコーダと色々接続しており、用途としてかなりコアなモニターだっただけにこの故障はイタいです。
交換品が来るのは早くても火曜日とのこと…。

当然、それまで二次元ライフを封印するなんて事は到底我慢できるワケもないので、




現在、家族共用PCの方で使ってた24インチ液晶ディスプレイを代替として使用。
これにはHDMI端子も付いてるので、HDDレコーダの映像も見れるので助かりました。d(´ω`*)


で、




現在というか本日はらきすたの全話鑑賞マラソン中。(`・ω・´)
現在12話目まで鑑賞終了。
シリーズ折り返し地点の一服ついでにこのページ更新してる次第です。

今日もこの後朝まで一気に見ると思います。
モニターは燃え尽きても、アニメの灯火だけは消さない!(`・ω・´)
うん、バカだ。僕は。



おわひ

◆ 2008/1/4 ◆ 蜂の巣にされても生き返る人もいれば、弾1発で死ぬ人も。



「穂波。社長命令だ」(違


昨日、夕方頃にレイトン教授をクリアして、それからコードギアス全25話を一気に鑑賞→終了しました。
今、午前4時過ぎたぐらいです。
久しぶりに2クールアニメを一気見したなぁ…。
何やってるんでしょうかね、自分。

感想としましては世間通り面白かったですが、やっぱり話が完全に途中で終わってるところがなんとも。
今春からの続編に期待ですかね。
しかしルルーシュ役の福山潤レンタルマギカといい、この命令口調な声がイイですね。



おわひ

◆ 2008/1/3 ◆ ロザリオと水樹奈々




ロザリオとバンパイア、1話目。

元は月刊ジャンプ連載作品。
現在は月ジャンの後継的雑誌ジャンプSQにて続編が連載してますが、やっぱりアニメ化になるんで連載を復活させたんではないかと思ってしまうのは僕の心が薄汚れているからでしょうか。

それはさておきロザリオとバンパイア
ひょんな事から妖怪達が通う学園陽海学園に通う事になった主人公月音(CV:岸尾だいすけ)が、バンパイアである萌香(CV:水樹奈々)を始め色んな妖怪(美少女)と色んな事になっちゃう、いわゆる今の時代右を向いても左を向いてもどこを向いてもありそうな美少女ハーレム系ですね。
ところで「高校」や「学校」ではなく「学園」としてあるのは色んな方面への配慮でしょうかね、やっぱり。




本編開始12秒、パンチラと共にこの作品の方向性が垣間見える。
ってか開始12秒でパンチラって…。




本編開始4分21秒、パンチラと共に疑念が確信へと変わる。




本編開始5分50秒、パンチラと共に(以下略)。
普通に立っててもパンツが見えるなんてワカメちゃんもビックリですね。




本編開始9分24秒、パ…ん?




スージQ!
どんだけ食い込んでんだよ!!ズキュゥゥゥゥン!!




本編開始11分48秒、我おっぱいを視認する。
このロザリオが外れると封印されているチカラが解き放たれるそうです。




本編開始12分23秒、正直もうお腹いっぱい。




なんやかんやとあった結果、月音は学園からの逃亡を計る。
露骨なパンチラに嫌気がさしたワケではないようです。




月音を追いかける萌香だったが、途中檜山修之なオークに捕まって、
成人男性向けのアレを思わせる程に汁まみれ。




萌香の悲鳴を聞きつけて戻ってきた月音




しかし「バカがぁ!」とパンチ一発で崖下へ。
月音は至って普通の人間なので弱いのです。

どーでもいいんですが、檜山修之の「バカがぁ!」とか「バカなぁ!!」って言い方は
凄く好きです。(´ω`*)




またなんやかんやとあった結果、胸のロザリオが外れ萌香の封印が解除。
真のバンパイアへと変貌を遂げる。
URRREEEEEYYY!!




萌香檜山修之を一蹴でKO。
今回も三枚目役ですか。檜山修之カワイソス。(・ω・`)おもろいけど




月音が気が付くと、そこには元の姿に戻っている萌香が。
と言うかわざわざ自分で自分を封印したんですかね、萌香は。

そんな感じに第一話終了。
正直、何の目新しさも期待もできない感じですね。
ただ今後登場するキャラ含め、キャストはなんだか豪華ですよね。
逆に言えばそこしか売りがないような。足して言えるとしたらパンチラ?

個人的に釘宮理恵みぞれをどう演じるのか楽しみなんで、みぞれが出てくるまではとりあえず見続けようと思います。


と、なんやかんやと書いてる内に午前2時30分を過ぎましたのでコンビニ行って今月のジャンプSQが売ってるかどうか見に行ってきます。(´・ω・`)ノシ



おわひ


◆ 2008/1/2 ◆ 流行り神2とハルヒとクラナドと。



流行り神2、を最終話までクリアしました。
しかしまた前作同様DBの収集率や評価の内容によって隠しシナリオの出現があるんでしょうね。
前作はその作業じみた行為も楽しめたんですが、今作はイマイチそこまでやる気力が…。

っつーか今作、シナリオがどれもイマイチなんですよね。
オカルト的な恐怖が前作ほどないです。
その代わりなのか、推理ゲームとしての難易度は上げてありますね。
ちょっと間違えるとすぐバッドエンド行きだし。


とりあえず今は1本のゲームをとことんやり込む事よりも、人から借りてるレイトン教授をクリアするのが先ですかね。
冬休み中にクリアしときたいですね。





そういえば昨年末に発売されたPSPのハルヒもまだ未開封で遊んでません。
買って満足しちゃうタイプなんですよ、ええ。



以下、昨日から粘着引き続きクラナドのDVDについて。
もっと分かり易い方法があったので。




上の画像は一騎当千DD@DVDの1コマをノイズ表示フィルタに掛けた結果です。
キャラクター上に見える白い粉はノイズと思っていいです。
輪郭線の周り以外はほとんど無いですね。
ええ、一騎当千DDのDVD画質はかなり良いです。


で、これと同じ事をクラナドのDVDでやってみます。




YOUはSHOCK!!

昨日の画像より酷さが分かっていただけたかと存じます。


ちなみに検証中に分かった偶然の産物ですが、



このようにノイズだらけなソースであってもWMVにエンコードすると、





いい感じにノイズが消えるんですよね。
WMVはアニメ向けと言われる所以がわかった気がします


ちなみのちなみになりますが、Xvidにエンコードすると、



このようにソースと同じくノイズだらけになりましたが、しかしながらこれは言い換えるとXvidの方がソースに忠実だと言えるのではないでしょうか。
まぁでも単純にプレイヤーで見比べた時に見易いのはやっぱりスッキリしてるWMVなんですけどね。


教訓としましては「アニヲタはWMVを愛せ!」ってことですかね。



おわひ

◆ 2008/1/1 ◆ あけましておめでとうございます。



新年あけましておめでとうございます。
自分だけがいい年でありますように。(^ω^)


冗談です。
まぁ、年齢的にはいい年になっちゃうんですけどね。(つдT)
新年早々親戚から、やれ結婚だの、イイ人が見つかるといいわねだの、うっさいわぁ!ヽ(`Д´)ノ
そんなに心配しなくても、


二次元の嫁なら数え切れないほどいるぜっ!Σd(´∀`*)


と声を大にして叫びたかったのですが、それをすると新年早々黄色い救急車(都市伝説)で搬送される恐れがあった為やめておきました。


それはさておき、


 

元旦になって届きました。

確かにメールチェックしてみたら発注したAmazoneから「在庫の確保が未だできておりません。」だのそういったメールが届いてました。
ホント僕はメールチェックしない野郎Aチームなんでスイマセン。

帯にも書いてある通り、この本は武器・防具、装備関係の情報に特化した一冊ですね。
とは言っても各装備の防御力やスキル値の情報はこれまで出てきた書籍でも掲載されており、その他の情報でも被ってる事が多々あります。
この本のアドバンテージと言える部分はほぼ全ての装備の画像が網羅されている事と、弓の溜めLvによるダメージ差や武器倍率についての解説など細かい情報が載ってる事ぐらいでしょうかね。

しかしおそらくモンハン系の書籍全てに言える事だと思ってますが、いい加減黒龍系の装備についての情報も????とかで隠さずちゃんと載せて欲しいですね。
なんか暗黙のルールのようにどの書籍でも秘密にしてますが、今となってはそれほどのモンでもないと思うんですけどね。
特に黒龍なんかはモンハン1の頃から居るんですし…。



昨日@昨年でぽてまよを見終わってしまったので、今日は買ったもののまだ見てなかったクラナドのDVD1巻を鑑賞してみたのですが…、




酷い画質です。

片面1層3話収録ってところで嫌な悪寒はしてましたが、やっぱりかって感じでした、ええ。
まず全体的にノイジーです。ザラザラです。
そして高解像度感を出そうとしたのか、なんかシャープフィルタか何かで加工してあり、その加工がキツすぎて輪郭など線の周りが白くなってしまってます。

はっきり言って、最悪です。


特にシャープ加工の点は動画として見てると線が二重になって見えてくるので、目にも悪いです。
昨今テレビも液晶化が進み、映像の粗も見え易くなってるこの時代に何故このような画質のDVDを出すのかホントわかりません。
映像の見易さという点においては、地上波放送のが全然良いです。

そもそもアレですよ。
アニメDVDにおいて監督へのインタビュー等の特典映像に60分とか要らないんですよ。
ましてやそんなインタビューを初回特典として入れるなら尚別ディスクにすべき、っつーか同じ特典のデスクトップCD-ROMの中にmpegファイルか何かで入れておけば良かったんじゃないでしょうかね。
「アニメを評価して購入したのに、そのアニメ部分を劣化させてどーするんだ」っつー話ですよ。

いい作品は制作側に還元すべきだとは思ってますが、それが粗悪なモノなら当然話は別なワケでして、ちょっと2巻目以降は購入を控えようと思ってます。(・ω・`)Blue-Rayか何かで出たらまた考えます

そもそもこんな形態で販売してるのはどこのアレかと調べてみたらポニーキャニオンだったって事で全て納得。
ここってホント画質考えずに片面に3話入れるの好きですね…。
片面に3話入れるのはドラゴンボールとか昔のフィルムアニメだけにして欲しいモノです。
せっかくの京アニ作品も販売元がアレだったが為に台無しもいいトコですね。(・ω・`)京アニ、カワイソス


そんなワケでクラナドのDVD購入をやめて、ぽてまよのDVDを買おうかと愚考してる自分がいます。
だってぽてまよのDVDには映像特典として毎巻新作が1話ずつ入ってるって話じゃないですか。(´Д`*)
っつーか、アニメの映像特典っていうのはやっぱこういうのであるべきなんですよ、ホント。
銭はたいて買うんですから。

バンダイ、正しいっ!d(´ω`*)
ポニーキャニオン、間違ってるっ!ヽ(`Д´)ノ

とりあえず今後は販売元がポニーキャニオンのDVDは要注意ですね。(・ω・´;)昔はそんな事無かったんですが…



おわひ

>> 過去ログ <<